トピを開いて下さり、ありがとうございます。
この春に引っ越して、同じ分譲地内の方と少しずつ仲良くなってきました。
その中に息子の小学校が同じで、たまにお裾分けを下さる方がいます。
旅行のお土産とか、子連れで遊びにいらっしゃった時にお菓子とたまたまあったという沢山の卵とか、そういうものに、なかなかお返しが出来なくてどうしようと思っています。
先日、タケノコを頂いたので、良い機会だとゆでて持って行ったらあいにくの留守。
残念ながらタイミングがあいませんでした。
生ものなので置いて行くわけにも行かないし、自分達で食べるか?と思っていた所、
たまたまほかの奥様に出会って、差し上げた所、
お返しに直ぐご実家から送られてくるというお米やお菓子を頂いてしまって…
やっぱりそうなるのよね…と思いました。
子どもも食べ盛りで美味しいものを頂いて、とても有り難いのですが、
直ぐお返しするものも無いからと、頂きっぱなしにして良いのか悩んでいます。
私は余分があった時に差し上げる感じなので、お返しとかはまったく気にしないのですが(むしろこちらの都合でお譲りしたので、お返し頂いて恐縮でした)
やっぱりわざわざ買ったりしてでも何かしらお返しした方が良いでしょうか。
その場合はどのようなものが良いですか?
ちなみに、その方はお仕事をされていて、
子ども同士が遊ぶ機会がなかなかありません(先日は滅多にない機会でした)
遊びに行くとかならお菓子とかを持たせてしまうのですが。。
ご意見をお願い致します。
ユーザーID:9514654570