現在、右手首のTFCC損傷を治療中です。(4週間目)
TFCC損傷とは正式には
「三角線維軟骨複合体損傷」と言いまして、
簡単にいうと「手首の小指側に存在する靭帯の損傷」です。
スポーツなど手首の酷使や、交通事故などの外傷に伴い発症するようです。
私の場合は、生まれつき骨格的に弱い手首をしているようで、
事務仕事や台所仕事をしていただけなのですが、
痛めてしまいました。
初めて行った近所の整形外科でレントゲンを撮ってもらい、
「異常なし」と言われ・・・
次に行った整骨院では、
「右の肩甲骨の開きからきているもの」と言われ・・・
何か違うんじゃないかと思い、
インターネットの情報収集で手の外科があると知り、整形外科(手の外科)で
診察してもらい(レントゲン・手のMRI)納得いく診断結果をいただき、
本日MRI結果を聞き、やっと治療を開始したところです。
といっても靭帯の損傷なので、保存療法(装具を付けて、固定)
なのですが、右手を使えないのはかなーりストレスが溜まります・・
おまけにこの損傷は直りにくく、完治までに時間がかかるらしい!
(すごく短く見積もっても3ヶ月・・・)
以下のような症状が出ます。
手首(特に小指側)から手の甲にかけての痛み
・ドアノブ・水道の蛇口・ペットボトルのふたを空けるときに痛い!
・重たいものを持ち上げるときに痛い!
・手首を動かすと痛い!
・手を小指側に捻る(負荷がかかる)と痛い!
マイナーな症状ですが、同じ症状の方いらっしゃいませんか?
情報交換できたら嬉しいです!
ユーザーID:4126037354