友人で何でも金額のことを聞いてくる人がいます。
家賃、旅行代金、食費、病院代など色々です。
外食しようものならその金額まで。
疲れます・・・。
以前別の友人に家賃の金額を聞かれて、嫌味っぽいことを言われたことがあるのであまりお金の話ってしたくないのです。
いい歳して金額を聞く友人を下品だと思う私はおかしいですか?
ユーザーID:1116511665
家族・友人・人間関係
ちょこ
友人で何でも金額のことを聞いてくる人がいます。
家賃、旅行代金、食費、病院代など色々です。
外食しようものならその金額まで。
疲れます・・・。
以前別の友人に家賃の金額を聞かれて、嫌味っぽいことを言われたことがあるのであまりお金の話ってしたくないのです。
いい歳して金額を聞く友人を下品だと思う私はおかしいですか?
ユーザーID:1116511665
このトピをシェアする
レス数30
Blue
相手にしなければいいんです。
何回(金額を)聞かれても
「う〜んと…、忘れた!」と何回も何回も言っていれば
聞かなくなりますよ。
ユーザーID:4720854005
座敷犬
代わりに払ってくれるなら教えるけど・・とでも言ってみる? 私は そう 言いますよ
何にせよ いくら?と 聞きたがる人には教えません そんな人は それをしゃべりたがる人だからです
イヤよっ 言いたくないわって はっきり言います 聞かないで!!とも言うね
ユーザーID:4155337269
ぬぬ
先日、久々の高校時代のクラスメートに会って食事したのですが。。
私の退職金から受給金額、 結婚指輪の値段、その他諸々詮索してきて、超きもい。。。と思った所です。
余りに意味のわからない質問に頭もまわらず害も無い質問なので答えましたが、別れた後の気持ち悪さったらありませんでした。
本人は全く悪気ない風で後日メールしてきたものの。。。
ふつーききますかね、こんな事。感覚の違いとは思う物の、人の財布の中まで皮算用されている様で、不快!ならばはっきり言うか、流すほかないですね。
ユーザーID:9181698868
金魚
お金のことを聞くのは、失礼なことなのだと、恥ずかしながらつい最近知りました。30代半ばになってから。
社宅住まいで、子供の成長とともに手狭になり、もう少し広いアパートに、それとも一戸建てか…と考え始めた時、
新しいアパートに住んでいた知人に 「ここ、いくらなの?」
とてもおしゃれな一戸建てを建てた知人に 「この辺に建てたらいくらぐらいするもんなんですか?」 と。
単純に情報収集として聞き、教えてくれて(そうなのかぁ うちには無理かな)と考えて終わりでしたが、
マナー本で「人様にお金のことを聞くのはマナー違反×」との内容があり、
あっ、そうだよね! ごめんなさい!失礼しました! お恥ずかしい! 穴があったら入りたい! と今は反省しています。
主さんのお友達にも、私から教えてあげたい…。
ユーザーID:7172508061
こいも
私の知り合いにもいます。
夫の勤め先や年収や住まいや家賃とか聞いてくる人。
うんざりです。
聞いてどうすんの?とか思いますけど
ご自身との優劣を付けたいのじゃないかなと思ったり。
そんなに親しくもしていないので
のらりくらりかわすか
しつこい時は逆に聞いてみたりします。
全く興味はないので内心へぇ〜な感じですが。
「すごいね〜」とかお世辞を言うと割と満足してくれるみたいです。
まぁそういう人とは徐々に距離を置くようにしてます。
付き合うだけ時間のムダですから。
ユーザーID:8605236160
ベラ
年収とか、残りローン残高とかあけすけに話まーす。
ま、大阪だけどね。
そこまで仲が良くないなら、話さないかな。
ユーザーID:2229133127
ルアー
値段を言って、安くて上手な買い物をしたことを
ほめてもらいたいそうですが・・。
でも、すべての人がそうでもあるまいし、
年収とか、なんでいうのでしょうか。
程度がありますよね・・。
でも、出産費用なんかは、病院選びの基準になるし、
必要な金額のめやすになればいいと思って、
いいましたけど。
ユーザーID:2041834527
れいんぼー
私も、同じような経験がありました。
そういう人に限って、自分のお給料や、家賃の話をしません。
私は、もしそのような事を聞かれたら自分の答えを言う前に「あなたはいくら払っているの?/もらっているの?」と聞くことにしています。
自分のお給料がいくらなのか話さなくてはいけない立場に逆に置かれると、気付いて「ごめん」と言う人も中にはいます。
気付かなかったら、明らかに違う金額を言っておきます。「自給50万円」とか(笑)
喧嘩になっても仕方がないので、お金の話になったら機会をみて「そういう質問は失礼なことなんだよ」と諭すのも友達かな。と思います。
ユーザーID:1033547290
テンテン
たまにいますね、お金に執着している方。
こう手の方は、お金との向き合い方が下手というか、
お金に人生を振り回されてしまっているだと思いますよ。
高校時代からの友人に、
トピ主さんのご友人に似たお金の質問ばかりする人がいるのですが
彼女は高校時代からいつも「お金が無い・・」が口癖でした。
高校時代から30代の現在まで、
ご実家が貧乏なわけではないですし
海外留学にも出してもらい
ちゃんと就職もしてしっかりとした収入がある時期もあったにもかかわらず
常にお金が無いという相談ばかりでした。
いつも人の収入や使い方を聞いてくるので
お金が好きというか振り回されているのでしょう。
挙句の果てには
彼女からは、テンテンといるとお金で惨めな気持ちになると言われ
なぜ自分で聞いておいて惨めになるのか不思議でしたが
(私は「忘れた・・」とごまかしてあまり具体的に答えたことはありません)
自分の価値をお金で決めてしまっているのだと分析して納得しています。
早くお金では買えない本当に幸せがあることを知ってほしいと願うばかりですね。
ユーザーID:5633406850
藤棚
年配女性です。 昔の友人で今は疎遠になっている方のお話です。 彼女は元伯爵家令嬢、高貴な方とも学校がご同窓で、普段はお上品な方でした。 私達は主人共々のお付き合いでしたが、或る日「お宅のご主人と私の主人の収入は同じくらいでしょうね」と・・・ 永いお付き合いでお金が話題になったことはなかったのですが、??と言う感じで表情には出しませんでしたが、驚きました。 何だか普段からお金の事で競争意識を持っていらしたのかも知れませんね。 いつまでも心に残るネガティブな思い出です。 お金の事を話題にするのは下品と思います。
ユーザーID:3997322706
たね
わかります。新しい服着れば、どこの?いくらした?極めつけは、給料の基本給です。同じ職種だから気になるでしょうが。夫がどこに勤めてる?最終学歴は?など、こちらから話さない内容をズケズケ聞くのは、本当に下品と感じます。全く同感です。
ユーザーID:8443498268
アスパラ
私の彼氏がそうです、ほんとやめてほしい!
何でも誰にでも「いくらした?」「高いでしょ?」「どのくらい?」
どんな状況でも聞きます。(誰かのお祝いで集まって贈り物をしたときなども)
そんな彼氏は、ひとつものを買うのに相当吟味します。
時間かかります。
ネットなどで調べて調べてやっと買うことを決めます。
つい最近は、ラルフのポロシャツを買うのに3ヶ月くらいかかりました。(お店を見て回ったり、ネットで調べたり、オークション、古着、新品、すべて値段をみて検討)
せめて人に「いくらした?」と聞くのをやめてほしい。
再三注意していますが、癖みたいなもので直りません。
なにか物を見たら合言葉のように出てきます。
一緒にいると本当に恥ずかしいですよね。
下品です。
ユーザーID:5859859278
まる
そんな人いました。金額や場所まで詳しく聞いてマネしようとしてきたり、張り合ってみせようとしたり…
聞かれても無視しましたが、妄想で高そうとか思われるのも嫌だったので何だかとっても疲れた事覚えています。
お金にいやらしい人ですね。
ユーザーID:4415945458
20代女性
あわわわ ごめんなさい。
私、結構聞いてしまうタイプです。
特に家賃は、自分の今後の参考のために
ここ(場所)にこのくらいの広さでこの金額かー とか。
高ければ、くわー自分もこうなりてー!っと純粋に羨ましいと思うだけ。
安ければ、むむ、かしこくやってる!と思うくらい。
旅行も、特に海外など自分に経験のない場所の時は
どこどこへ何泊でいくらかかるのね、なるほどー と
勉強のつもりで友人に聞いてしまっていましたが
嫌がられるのですね…
病院も、入院したらいくら、とか、
身近に例がないと知識として入れておきたいと思うかもしれません。
外食はさすがに…でも行った事のないフレンチのコース〜とか言われたら、聞いてしまうかも(汗
他人の基本給や夫の年収を知りたい気持ちも、正直あります(汗汗
でもそこはさすがにまだ誰かに聞けてません。
未知のものに対する勉強の気持ちだったり、
自分のポジションというか、自分の水準が人や世間とズレていないかを確認するためだったり
張り合うまでは行かないまでも、頑張ろうと気持ちを奮起させてみたり。
でも嫌なんですね…すみません…
ユーザーID:8821262291
すんません
すいません。
口癖とまではいかへんけど言ってる!
「なんぼやった?」「なんぼで買ってん(安い自慢)」
(そう言えば関西で「なんぼでなんぼ」そんな感じの番組あったな)
決して悪い意味で言ってないし日常会話になってるわ。
そうか下品やったんか・・。
勉強になりました。
ユーザーID:9819682513
nico
私は職場の同僚に、興味本位でマイホームの金額聞かれました・・・(汗)
しかも「土地と建物、それぞれいくら?」って
その人には家建てた話すらしていなかったので、なおビックリでした。
引越しをする為事前に話してあった、職場の経営者がバラしたものと思われます。
私の同僚は、上記とは別の同僚から「ご主人年収いくら?」と聞かれたそうです。
世の中居るんですね、こういう人たち。
実は友人と弟からも建物代のみを聞かれましたが
彼らはともに住宅メーカー勤務で、他社の金額を知りたいという
資料的な要素からの質問でしたので、躊躇無く答えました。
用もないのに金額聞く人も、職務上知った従業員の話をベラベラしゃべる人も
下品だと思います。
ユーザーID:8825217097
akiko
居ます、居ますよね。
自分の情報は言わないくせにこちらのことを食いつくように聞いてくる人。
私も学生時代の友人に家賃だのなんだの聞かれました。
その人は聞いてもないのに他の友人の家賃、駐車場代などを勝手に公開もしていました。
一気に「いやらしい人」に印象が変わり、距離を置こうと決意しました。
はっきり言って話してて楽しくないし。
なぜか上から目線だし、自分は何でも知る権利があるとでも?
聞いてもないのに突然自身のお金関係の情報を出して自慢する人も居ますが、そちらの方が害は無いです。
ユーザーID:5075783965
分かるわ〜
って思います。
値段を聞いても差し障りのないものもたくさんありますし、それらの範囲なら話のネタとして何とも思わないのですが、年収や家の値段といった、金額の大きなものには口を出さないのがマナーだと思います。
他と比べて安心したいのか何なのか知りませんが、デリカシーに欠けますよね。
ユーザーID:8802825626
庵
下品、聞かれたくないと思う人が多いと知っているし、他人のお財布事情に興味はないので聞くこともあまりありませんが、聞かれても嫌ではありません。収入や財産などで人間の価値が決まるわけでなし、些細なことだから。お金の話は下品と決めつけるのは、逆にお金に重きを置きすぎている気がします。
お互いの夫婦の収入や貯蓄、住宅の価格やローンまで知っている友人が1人だけいます。根掘り葉掘り聞く訳じゃないけど、価値観が同じなのでサラッと喋ってしまいます。それぞれの夫もそのことは知っているけど、問題なし。持ち物の値段を聞いて「それは安い(価値ある買い物の意)ね」とか「私には手が出ない」とか言っちゃいます。私達、下品ですか?
ユーザーID:4042223469
ゆう
引越しを考えているので参考にお家賃を聞きました。
旅行もしたいので参考に大体の交通費と滞在費を聞きました。
歯医者も行かねば…と思ってるけど病院嫌いなので
どんな感じだったか、治療によるけど
(保険を使えば低額だと思うがお金のことも)
聞きました。
金額だけ聞きっぱなしだと「ん?」って思われるので
なぜ聞きたいかの理由も話しました。
ユーザーID:7518975914
通りすがり婆
金額ばかり聞いていた70代の実母は茶飲み友達がいなくなりました。
みんな金額ばかり聞いてくる母に嫌気がさしたようです。
小中学生ならともかく、大人になったら一方的に金額を聞くのはアウトですね。
「安く買えたのねぇ」と言われるより「素敵なモノ買えてよかったわねぇ」の方が嬉しいと思います。
本当に買いたくて調査しているならともかく、単に好奇心で聞くのがお品がないです。
実家に行くたびに靴を脱ぐ前から頭の先から足の先まで「それ幾らだった?」と聞いてくる母は反面教師です。
ユーザーID:9137809892
座敷犬
誰かれとなく 聞くのが下品だと 皆さん 言われているのですよ
「お互いの夫婦の収入や貯蓄、住宅の価格やローンまで知っている友人」・・・
素敵な友達付き合いだと思いますよ
ただ それを ベツの人にしゃべっちゃったら 「下品」です
ユーザーID:4155337269
アヤ
親しくて、家賃がいくらでとか
「それええやん!なんぼで買うたん?」「○円で買うた☆」
というやりとりが出来るような間柄であっても、
「ご主人の年収は?」
「貯蓄額は?」
「なんぼの家?」
さすがに聞けません。
仲のいい姉にさえ聞けません。守るべきテリトリーに土足で入るようなことを聞かれたらヒキますね。持ち物に関しては、聞かれたら嬉しい時もあります。高い物に見えるのかな?とか、興味があるのかな?とか。誉められたり、物によっては得意気に話します。
でも、資産などテリトリーに関するお金のことは聞くのも聞かれるのも抵抗あるけど、自分の生活が脅かされるようなことがあれば聞き出したり、場合によっては自分たちも公開せざるをえないけど。例えば親がお金を頻繁に無心してくるとかね。いくらで生活してて、なんで何が原因で足りないのよ?!って。。。
ユーザーID:7139144419
文緒
一人は「私は聞かれても困らないからあなたのも教えて」と言うタイプ。
もう一人は「知りたいだけだから聞いてるの。私のは教えないけど」と言うタイプ。
前者は二言目にはお金の話でした。
私のは幾らだった、あなたのは?
そんなにしたの?もっと安いのあるよ。
等等。
聞かれるのも嫌でしたけど、私への誕生日プレゼントの金額をわざわざ教えられるのも嫌でした。
後者は何から何まで知りたがるタイプ。
純粋に本人の好奇心から。でも人に言っちゃう。知ってることをさも得意げに。
第三者に「文緒さんは○○で一人暮らししてるの。家賃は○円。安いでしょう?○円のお給料でよ?いつも自分でお弁当作ってきてるの。えらいわよね〜。あら今日は買ってきたの?なになに見せて。幾ら?」
こんな調子で暴露されます。私、すぐ隣にいるんです。
新入社員が来ようものなら、年齢・家族構成・前職・趣味etc…普通なら普段の会話の中で分かっていくようなことを一人で質問攻めにします。
どっちも会話をしていて苦痛なので縁を切りました。
ユーザーID:8792868207
あこ
年収だとかマイホームだとかはさすがに聞かないですけど、家賃、旅行代金位なら親しい友達なら聞いちゃいますね。
家庭がある人の世帯マンションの家賃とかはさすがに聞かないですけど、自分が一人暮らしとか興味があって、友達が一人暮らししてたら聞いちゃいますね。
旅行も自分が行こうと思ってたりする場所に友達が行ってたらどのくらいかかった?とか聞いちゃいそう。
病院代にしても、たとえば花粉症の治療とかいくらかかった?とか一般的なことなら聞いちゃいますし、外食の食事代の話も有名店に行ったとかだったら聞いちゃうかも。
下品と言われたらそれまでですけど、ある程度親しくしてる方なら参考に聞きたいだけかもしれませんしね。
相手と内容によるかな?とも思います。
ユーザーID:0469952668
さくら
全部
「100万円」
と答えています。
ユーザーID:4738011206
カネゴン
確かに何でも金額聞いてくる人は下品だと思うし、不快ですよね。
だからこっちだって不快な気持ちを我慢する必要ないですよ。
適当に答えればいいです。
「さあ、忘れた」
「100万円だよ!」
「明日から馬車馬のように働かなくてはと思うくらい使った」
「えー?知りたい?そんなに知りたい?どうしても知りたい?
そうなんだ。ぜーーーーーーーったい教えない!あはははは」
相手や場面に応じて、いろんなパターンを使い分けていますよ。
ユーザーID:4923440287
ペン子
道や門前で話す程度の仲なのに「敷地の値段は?その隣の値段は?(数年前売出し)」「ローンはいくら?何年?」など根掘り葉掘り…
私も参考にしたい値段は聞きますし、それほど隠すタイプでないので、全く気にしてなかったのですが…
ある時「生活大変だわぁ」という話になると、ここぞとばかりに「税込み年収いくら?」と…
親しい友人にも、親兄弟でさえ聞けない質問をされました
びっくりして、思考回路停止中に「×00万はある?」と「ないの?じゃ×00万?」「それくらいってそれより上、下?」と誘導尋問… 気が付くと、年収を暴かれていました。
そして自分は言わず帰りました(聞いたら答えたかは?)
他人の経済状況を知りたがるって…と、2日間ほど怒りが続き、最初の問いに「ご想像にお任せします(笑)」となぜ言えなかったのか悔やまれっぱなしです。
それからなるべく避けたり、その人の質問にも素直な気持ちで返答出来なくなりました。顔を見るのも話すのも嫌です。
人様の財布の中身まで知りたがる人は、超下品と思います。
参考や話題として聞くのはそう思いませんが…程度にもよるかな?
ユーザーID:2406861193
みんみん
「いくらしたの?」って聞く人、友人にいます。
私の仕事の時給を聞かれたのにはびっくりしました。
いくら親しくても、そこまで聞くか?と。
買ったものの値段を聞かれて、「高っ!!」っと吐き捨てるように言われるのは気分悪いです。
別にすごく高価なものを買ったのではないのに…
自分としては価値に見合う値段だと思って買ったので、そんなふうに言われると本当に嫌です。
あなたには関係ないでしょ?と思います。
ユーザーID:7042193958
若菜
過去に2人だけいました。
ひとりは私の家賃の値段を不躾な言い方で聞いた女性『ねえ家賃幾ら払ってんの?』
もうひとりは自分の持ち物の値段を言いたがる女性『私の婚約指輪◯◯万円もしたの』
どちらも特に口にする執拗のないことだと思います。驚いて無言になりました。
もうお付き合いはしていませんが、基本的に育ちが悪いんだと思います。
ユーザーID:4926670791