2歳の娘がいるシナモンといいます。
実家に帰省する度に夫の弟(4歳と1歳の女の子がいる)夫婦の「しつけ」を見て、疑問に思う事が多々あります。
例えば、
・義弟の子供達が家の中で走り回ったり机の上に上ったりしていて、床に置きっ放しになっていた新聞紙の上を踏んだ時、イキナリ怒鳴りつけてお尻を叩く。(置きっ放しにしていたのは義弟)この光景はよく目にします。
確かに物を踏むのは良くない事ですが、じゃあ何で置きっ放しにするの?家の中を走り回ったり机に上ったりするのは怒らないの?
・「子供が小食で困っている」「ご飯を残すのは絶対に許さない」と言って強引にご飯を口に捻じ込もうとするのに、ご飯の前にお菓子を食べていても何も言わない。
先日帰省した時は、昼食の15分前に卵ボーロ1袋(小分けじゃないやつ)、ゼリー、バナナ1本を食べ、勿論昼食は残して怒られてました。
・上の子は保育園に通っているのですが、機嫌が悪いと誰彼構わず噛みつくと注意を受けたらしく、「ウチの子はシャイなだけだ!」と憤慨。
噛みつく事に関しては、「言ったって聞かないし、その内治まる」とノンキな答え。
他にもありますが、書ききれないので・・・
滅多に会わないのですが、義弟は兄(夫)が大好きで、私達の帰省に合わせて自分達も帰省するので、とく「え?」っと思う光景を目の当たりにします。
ですが義弟嫁は保育士の資格を持ち、現在は学童指導員をしています。
私の考え方が固いんでしょうか・・・
ユーザーID:4455077148