お子さんが看護師になりたいと言ったらどうしますか?
小さいお子さんの「将来の夢」ではなくて
看護学校にいくような年齢のお子さんの話です。
賛成しますか?
反対しますか?
ユーザーID:7690709561
生活・身近な話題
ふっふん
お子さんが看護師になりたいと言ったらどうしますか?
小さいお子さんの「将来の夢」ではなくて
看護学校にいくような年齢のお子さんの話です。
賛成しますか?
反対しますか?
ユーザーID:7690709561
このトピをシェアする
レス数135
みみ
基本的には賛成します。
いつの時代もニーズのある仕事ですし、非常にやりがいのある専門職だと考えているからです。
ただ、なぜ看護師なのか?
しっかり話を聞きたいと思います。
看護学校に行ってから「これじゃなかった!」というのでは、本人も周囲も困るでしょうから……
看護師はたいへんな仕事だとも思うので、選んだ理由に甘えや逃げがあるようだったら、しっかり突っ込んで本人によく考えさせたいです。
ユーザーID:4498736993
医師の家庭ですが
まず反対します。
職業差別ではありませんが、やはり抵抗が強いです。
学歴的にも看護師になるとなると、高卒、専門卒扱いになりますから、素直に賛成は出来ないと思います。
最近では大学に「看護学部」なる物が増えてはいますが、医師やそれなりのレベルの家庭からの評価は低くなります。
ただ、就職に関してのみ言えば、まだまだ人手不足の業界ですので、よほど変な人でなければ就職に困る事は無いので、おススメと言えます。
ただ、仕事の内容はキツいです。
医師の補助とは言え、人の命を預かる仕事ですから、それなりの責任も伴います。
1人のミスで患者さんの生命に危険を及ぼしてしまう事もあります。
もちろん、指導も厳しいです。
医師として傍目で見ていると、泣かされている新人看護師さんも多く見てきました。
かなり「体育会系」としての要素も強い業界です。
ユーザーID:6121131451
単純
私の娘が「看護師になりたい」と言ったら、賛成しますけど?
反対する理由はなんですか?
私としては大変な仕事だし、志がないと出来ないと思ってますので、ちゃんと理解してるのか聞いてみたいです。
娘が自分で決めた道ならば応援するのが親の務めと思ってますが。
主さんは「親」「子」どちらですか?
「反対」「賛成」どちらですか?
ユーザーID:9489802683
まつこ
もちろん賛成します。
看護の道は厳しいので心配はありますが、
子供の人生は子供のものですので、自分で決める事が大切だと思います。
ユーザーID:7414133387
マカロン
応援しますけど。
ユーザーID:8139695666
現役
一生ものの資格としては魅力的。
しかし一般病院での労働は最悪。
今日も患者に暴言吐かれ、お手伝いさんのように扱われそうになりました。
病気だから、ではなく本当に年々患者の質の低下が目立ってきております。
疲れ果てたので、結婚を機に近々ナース自体を辞めようと思っています。
この10年で一生分の労働をしたくらいに感じていますので、もはや
未練などありません。
ただ、やっぱりナースになってよかった。
500字なんかで書き表せないほどの経験をしました。
もう生涯白衣を着ることはないと思いますが、ナースであったことを今後
生かせる人生でありたいです。
ユーザーID:7623996557
たかこ
反対する理由が何かあるんでしょうか?
友人たちにも看護師は何人もいますが、みなさん、生活は充実しているし
結婚もしているし、再就職も楽だし、うらやましい限りです。
家族全員、お医者様、という家系か何かですか?
ユーザーID:1892530258
クチャ
本気で言っていて、当人がしっかりした心身を持っているようなら、賛成しますよ。
ただし、大学に行くよう言います。
看護大学か、総合大の当該学部当該学科か、具体的なことは自分でよく調べて考えさせます。
院も視野に入れるよう一言添えます。
健康状態が不安定なら止めます。
ユーザーID:3740174542
湯川
看護師は、想像以上に体力を使います。
患者さんをストレッチから、ベッドに移移動。おむつかえ。Etc、etc…。
現場でも、何人も男性看護師さんが働いてみえますよ!
近い未来、看護師=女性
でなくてはならない 、そんな図式は成立しなくなるかもしれません。
ユーザーID:7485730283
おじゃ
一般的には自分のやりたい事を見つけて、それに向かって一直線で良いんじゃないの?
しかし、漠然としていきなり賛成か反対か問う前に、彼方の意見を入れるのが先だと思うよ、
だから、答えられない。
ユーザーID:3577104916
えみこ
私自身は注射が嫌いなのと、暗闇が無理なので目指そうと思ったことはなかったのですが。
先日初めて入院、手術をして看護師さんの笑顔や励ましに助けられ、なんて素敵な仕事なんだろう!!と思いました。
やはり勤務時間が交代制であったり、人の命にかかわる現場が仕事場ですので色々大変かと思いますが、やりがいがあるし何より求められている仕事だと思います。
自分の子供が目指すと行ったら喜んで応援します。
ユーザーID:9624045401
おばさん
そう、がんばってね、学費は何とかなるよ
っておもいます、でもいろいろ大変だよって、
私は昔(進路を決める時期に)親に看護婦(当時はまだその呼び名)になったらといわれていましたが、夜勤とか絶対自分には無理だし
きちんと寝ないとすぐに熱を出して寝込む娘になんでできると思うんだろうと思ってましたから、でも子供がその方向に進むというなら、純粋にすごいなぁっておもいます
ユーザーID:7308584251
ナースまま
反対の理由はなんですか?
親が反対したが為に子どもの人生が狂ってしまったら、最期まで責任とれますか?
まぁ〜親に反対されて諦めるようなら、どんな職業でもそんなに思い入れはないんでしょうね。
ユーザーID:6894869319
だいこん
賛成します・・・と言うか、反対する理由がないです。
ユーザーID:6947475646
nohakiri
私は会社員ですが、弟、叔母、いとこが看護師なので、看護職はわりと身近です。もし子供が看護師になりたいと言ったら?大賛成です。
超安定していて食いっぱぐれないし。60歳を超えても仕事がたくさんあるし。働き方もフルタイムから非常勤までいろいろ選べますよ。
ユーザーID:2179719501
三月生まれ
看護師になりたくて仮面浪人をしている大学二年生です。
両親には反対されています。
なぜなら今の大学は第一志望だった国立の大学だからです。
看護も有名国立大で学ぶという条件で、どうにか仮面浪人・大学中退を許可してもらいました。
といっても、「もし私が高校生のとき看護師になりたいって言ったら、反対してた?」と聞いてみたら「うん」と言われ、激怒しましたが……。
「○○大を出れば普通に就職できるのに、どうしてわざわざ……」「どうせまた途中で投げ出すんだろう」「お前には絶対向いてない」「看護の仕事なんてどこがいいのかわからない」「あまり苦労をしてほしくない。何年か一般職をした後、普通に結婚して子育てして幸せになってほしい」両親の言葉は、一つ一つ受け止めているつもりです。
それでも、どうしても看護師になりたいという思いは去年の暮れから少しも揺らぎません。
ユーザーID:6475761132
なな
3児の母です。
看護師、結構じゃないですか。
ただ、看護師もピンキリです。
有名大学の医学部看護学科からちょっと?と思う看護学校まで。
志を高く持ち、勉強して大学を受けるならば応援すると思います。
でも、何の考えもなしにただ看護師になるというなら反対です。
とても過酷な仕事ですし、人の生き死にと日々接しなくてはいけないので
神経をすり減らします。
特に専門職だし、食べるに困らないからとか、お給料がいいからとか、
(本当はそんなに高くもないですけど)
なんとなく看護師になってしまうと1年も持たないと思います。
そういってギブアップする新人が毎年必ずいます。
なので、子供の話を聞いて考えます。
ユーザーID:3604402620
もちろん
当然、反対します。
ユーザーID:9125349159
カエル
賛成しますよ!
汚物にも触れねばならず、重労働、女性の多い職場で人間関係も大変…と聞きますが。
看護師は命を預かり、心を癒やす素晴らしい仕事だと思うからです。
さらに再就職もしやすい、一生ものの資格です。
ただ、子供にはキツい部分も話して確認を取るでしょうね。
さらに、看護師だけでなく保健師助産師の資格も取るよう勧めます。
ところでなんでこんなトピを立てられたのですか?
お子さんがその道に進みたいと言われたのでしょうか。
もちろん適性もあるでしょうが、お子さんが決めた道、応援してあげて欲しいです。
ユーザーID:1219760029
tomodaci 1
労働条件の厳しさもあり、又人間を扱う仕事なので「好き」だけではダメと言います。それでも行くといえば応援します。
8年前息子が失業し、安易に職業訓練校に行って介護の仕事をしたいと言ったので、大反対をしました。
ユーザーID:4899947617
雨子
看護師になりたいと結構本気で考えてて、志望校まで決めて両親に相談しましたが母に毎日毎日反対されて結局ちがう道に進みました。
うちの母は父の3歩後ろを歩くタイプで、父には一切口答えしないし、子供たちにも怒ったことがないおっとりした母です。
父は賛成しまにに、そんな母が反対したので、家族中が、なんで?という感じでかなり驚きました。
理由は、母は昔から体が弱く、入院を何度かしてましたが、中にはやさしい看護師さんがいたみたいですが、ほとんどの看護師さんが知的障害のある患者さんがいたそうで、その患者さんには差別用語や、罵声あびせたり激しいいじめをしてたそうです。
母は自分に同じ知的障害の妹がいるので、胸が痛くて何十年経った今でもあの光景は忘れないそうです。
それとみんなタバコをすっていたと。いまの世の中タバコをすう女性はだいぶ増えましたが当時母にはその光景が(なぜか患者さんに目撃されるところでタバコ?)衝撃だったみたいで、女性がタバコなんて世も末だと思ったそうです。
看護師になるのを反対したのはいま思っても最初で最後の母の主張かも。
白衣の天使ではないらしい。。。
ユーザーID:2819986136
みほ
主様は賛成なのですか? 反対なのですか?
ユーザーID:6884095603
受験生の母
息子(高校3年生)の希望は看護師さんになることです。
反対する理由がありません。
本人がその仕事を望み、夢を叶えようとしてる
それを応援するだけです。
ユーザーID:7578351451
vuv
賛成も反対もしない。
本人が決めたことを『応援』します。
ユーザーID:9927650866
いや〜
反対します。
本人がどうしてもと言えば、しょうがないけれど
迷っていると言われれば「やめときなさい」と言います。
ユーザーID:6038830051
左きき
うちにもそのぐらいの娘がおり、本人が「人の世話は、したくない」と言うので、勧めません。私が思うには看護師になるには、勉強も大事だけど、むしろ、世話好きで、物事をテキパキこなす必要があると思います。いわゆる適性かも知れませんが。もし、本人が、やる気があり、親からみて、適性がありそうなら、賛成します。
ユーザーID:8686636203
Mou
ナースは売り手市場という話を最近したばかりです
人手不足ですからね。
とても辛い仕事だとは思いますが、食いっぱぐれがないし
知り合いに大学院まで行った人がいますが、極めようと思えば
医師に限りなく近いナースになれるし、特に反対する理由が
見つかりませんなあ。
男性の看護師さんも最近は増えてますね。
夜勤など女性より入りやすいんじゃないかと思います。
それだけ手当も違うし。
独身女性なら夜勤も大丈夫でしょうが、既婚となると子供の有無で
日勤オンリーになりがちでしょうしね。
看護師もピンキリかもしれません
高〜いところを目指してくれたら言う事ないかな。
ユーザーID:8708887640
あひる
今は4年制の大学の看護学部、あるいは医学部保健学科などが多数ありますので、それなら賛成します。看護婦として現場で働く以外にも大学卒業後の進路の選択肢がいろいろありますから。
大卒でない看護師は、それ以外につぶしが利かないので、専門学校への進学はあまりお勧めしません。
ユーザーID:6478912224
てんびん
現在、看護学生3年生の娘がいます。
高校2年のとき、病院ボランティアにいくようになり、
そこから看護師を希望するようになりました。
もともと、人の世話が好きなことや、
なぜか子供からお年寄りまで、幅広い年齢層に人気があるので、
適性はあるのでは?と思い、看護師の道に進むことにしました。
あまり勉強が出来るタイプではないですが、
高校時代とはうって変わって現在は本当によく勉強しています。
先月より冬までずっと病院実習が入っていますが、
患者さんに噛み付かれたりたたかれたり?いやなことも多いようですが、
先週の産科での実習では分娩見学できたらしく、思わず涙が出たと・・・。
一生懸命頑張っている娘に、今はエールを送っています。
親戚に医師も多いですが、
「資格を持っていることは大きいよ。頑張りなさい」と言っていました。
来年早々の国家試験に向けて、記述試験も頑張ってもらいたいです。
本当に看護師になりたいのなら、親としては応援したいです。
ユーザーID:2211275933
まりこ
家族に入退院者がいて、「医師より看護師さんに」お世話になりました。
大病院から地域の病院にも入院しましたので看護師さんの大変さが良くわかりました。もし自分が若ければ看護師になりたいとも思いました。
専門的な知識や技術はもちろん必要ですが「患者、家族の心の支え」も大きなお仕事です。人を思いやる気持ちがない人には向いていません。
お子様がなぜ看護師になりたいかお聞きになりましたか?
この人手不足では綺麗事をいってられませんが〜。
一生の尊いお仕事だと思います。
「医師の家庭ですが」さんのレス、とても違和感ありました。
学歴云々、
医師やそれなりのレベルの家庭からの評価が低い云々、
よほどの変な人でなければ就職に困らないなど〜
ちょっと医師の言葉とは思えません〜そうか、その「家族」でしたね。
医師と看護師、仕事のレベルが違って当たり前じゃないですかね。
ベテラン看護師さんは医師よりいろいろな面で完璧なお仕事されてます。
横にそれましたが、大賛成です!応援します!
ユーザーID:1195209238