「子供ができない」ということに悩んでいるトピには必ず
「養子をもらえばいいのに」というレスがつきます。
今まで、そのようなレスをしたことのある方にお聞きしたいのですが、
ご自身が養子だったり、養子を迎え入れたという当事者なのでしょうか。
それとも、一般論としての発言なのでしょうか。
私はどうしても不快に感じてしまうのです。
養子縁組制度に関しては、あえて意見しなくても誰でもが知っていることです。不妊の方でそのことが頭をよぎらない方はいないと思います。
でも、あえて実行しないのは、それなりの考えがあってのことだと思うのです。
例えば、子供がどんなに小さいうちから育てたとしても、いずれは「本当の親に会いたい」という時期がくると思います。
私からすれば、そこがお互いに一番辛いところで、そこを乗り越える精神力のある夫婦でないと養子を育てることは無理なのではないかと思うのです。
誰でもができることではありません。
それから、不妊治療をしている方にも「養子」をすすめるレスを見かけます。
私からすると、先の見えない辛い治療をしている方は、幸せな結婚をしているからこそ愛する夫の血を受け継いだ子供が欲しい人ばかりなのではないでしょうか。それが叶わないならば、その治療期間で結ばれた強い絆で二人で
暮らしていきたいと思う方が多数なのではないでしょうか。
「養子をもらえばいいのに」とレスする中に本当の当事者(自分自身が養子だったり、養子を迎えた側である当事者)はどのくらいいるのでしょうか。
そうでない方の意見ならば
「軽はずみな発言」としか思えないのです。
「知人、近親者、近所にいたから」という方の意見が一番厄介に思えます。
ユーザーID:1718571633