インドネシアのジャワ語とパラグアイのグアラニー語を勉強したいのですが、分かりやすい方法とか、分かりやすいホームページ。本などありましたら、教えて下さい。まったくの初心者です。
また、インドネアシアもしくは、パラグアイに住んでいらっしゃる方がいらっしゃいましたら、その国のことを教えて頂けると嬉しいです。
インドネシア人、パラグアイ人でもOKです。
ユーザーID:0951518307
趣味・教育・教養
yuki
インドネシアのジャワ語とパラグアイのグアラニー語を勉強したいのですが、分かりやすい方法とか、分かりやすいホームページ。本などありましたら、教えて下さい。まったくの初心者です。
また、インドネアシアもしくは、パラグアイに住んでいらっしゃる方がいらっしゃいましたら、その国のことを教えて頂けると嬉しいです。
インドネシア人、パラグアイ人でもOKです。
ユーザーID:0951518307
このトピをシェアする
レス数14
クナパマウ
ジャワの人とコミュニケーションを取りたいという理由なら、ジャワ語でなく、インドネシア全域の共通語であるインドネシア語を勉強されてはどうですか。ビジネス含め通常のコミュニケーションであればそれで十分なはずです。ネット検索すれば、CDつきのテキストもいろいろありますよ。
的はずれだったらごめんなさい。ただ、インドネシア語がある程度できる方ならネットでこういう質問は出ないと思いました。
ユーザーID:4655073085
yuki
クナパマウさん
ありがとうございます。インドネシア語の本は少し買ってみたのですが、ジャワ語を使用言語すとる子供との文通に使用します。地域はGroboganです。文通が主なので、特に聞いたり話したりということは必要がないです。
ユーザーID:0951518307
tom
インドネシア語の検定をしているINJカルチャーセンター
がいいと思います。
インドネシアの航空会社のWEBでも紹介されてますよ。
こどもと文通でも書き言葉はインドネシア語いわゆる
共通語が良いかもしれません。
方言は話し言葉では今も良く聞きますが、文章は
共通語が多い気がします。
ユーザーID:6081380730
金花猫
想像ですが、何とかプランなどで海外の子どもに寄付をなさっているのかなと思いました。
グアラニー語の参考書や辞書は、ほとんどスペイン語で書かれているので、いきなり勉強するのは難しいと思います。
とりあえず、あいさつ程度ならネットを探すとすぐみつかります。
あと、パラグアイと言えばアルパというハープのような楽器が有名で、日本人にも上松美香さんなど多くの奏者がいて、CDも出ています。
ときどき演奏会もあり、かわいいパラグアイ風ドレスを着て演奏なさっているので、覗いてみたらいかがでしょうか?
ユーザーID:6176534380
yuki
tomさん
ありがとうございます。ジャワ語もグアラニー語も特殊ですよね…。
共通語ですか。確かに学校ではインドネシア語かもしれませんね。
もしかしら、通じるかもしれないです。そちらで頑張ってみます。
金花猫様
ありがとうございます。ご想像通りの国際支援です。
せっかくなので、当地の言葉を使った方が良いかと思いまして…。
グアラニー語の参考書や辞書は、スペイン語で書かれているのですか。
それは私には難しいですね。
上松美香さん、インターネットで探してみました。
今度、聴いてみよいかなぁ。
ユーザーID:0951518307
りな
仕事で何回か行っています。
都市部(地方都市でも)ではスペイン語だと思います。
グアラニー語は、かなり田舎まで活動領域に入れてパラグアイを訪問する人でしかも活動の対象が「人」(建造物や貿易や一次産品などではなく)、例えば援助系とか文化人類学系のパラグアイ知見者を見つけないと話を聞くのは難しいのではないかと思います。
インドネシアも国としての共通語はインドネシア語ですよね。意思疎通ができる初級レベルで話せるようになるのはさほど難しくないようで、アジア系の言語では珍しく多くの駐在員が話せるようになって帰任します。
見方をかえると、駐在員として住んだ程度の関わりではインドネシア語ができるようになるのがせいぜい、ジャワ語圏の事務所に駐在したなどの特別な事情がなければ、ジャワ語とは触れる機会がない人が多いのではないかと思います。
話を聞けそうな人としては、援助関係、ジャワ島の産品に関わる仕事の人、学術的な専門からジャワ島が重要な人、等が考えられるでしょうか?
私はお役に立てませんが、どなたか見つかるといいですね。かなり特殊なので、その国のその地方の出身者が見つかれば一番いいように思います
ユーザーID:4267293676
3G
こんにちは。ジャワ語を習いたいとは珍しいですね。
何歳のお子さんなんでしょうか? 今はジャワ人でも公式な場所ではインドネシア語ですし、学校もテレビもインドネシア語ですから、インドネシア語を勉強したほうがいいと思います。 たぶんジャワ人でも年齢が上がっていくにつれて、インドネシア語を書く機会のほうが多いだろうし。子供が書いているのは、口語のジャワ語で正式なジャワ語ではない可能性もあるので。。。
またジャワ語は比較的難しいので、まず割と簡単なインドネシア語を習ってから、余力ができたらジャワ語を勉強するというのはいかがですか?(インドネシア研究者でも自信を持ってジャワ語書ける人はあまり聞いたことないです。) インドネシア語にもジャワ語は入っていますよ。インドネシア語ができると2億人以上のインドネシア人と話せるけど、ジャワ語だと6割くらいでしょうか。スリナム人とは話せるかもしれませんが。。
日本でのインドネシア語の教材は、バタオネ先生のインドネシア語の教材(初級・中級)がお勧めです。他の教材は会話中心?ですが、バタオネ先生のは確か文法ものっていた気がします。(すいません、今手元にないので)
ユーザーID:7769127013
irasari
辞典というか、対訳本、のようなものを持っています。
買ったのは数十年前で、基本的なことしか出ていませんが、
ジャワの人や子供達に二言三言つぶやくと、大変に受けて驚かれました。
正式な場所や学校ではインドネシア語ですが、家庭などではまだまだジャワ語、
もしくはジャワ語交じりのインドネシア語で会話していますし、ジャワ語の歌のCDなども売られています。
彼らの話すインドネシア語もジャワなまりと言いますか、O(オー)の音が強く
単語の末尾がOに変化したりもして楽しいです。
外国人であるトピ主さんには、ちゃんとインドネシア語で話してくれますので、
とりあえずはインドネシア語を勉強したほうがいいと思いますけど・・・
でも外国の人が自分たちの言葉を少しでも知っていると嬉しいですよね。
最近ではジャワ語の参考書や辞典もかなり数が増えているようですので、
ネットで調べて、簡便に使えるものを一冊お持ちになるのもいいかも知れません。
トピ主さんと知り合いであったなら、伝統的な大屋根のジャワ建築のお屋敷を是非ご紹介したいのですが
残念・・・
ユーザーID:3690728607
yuki
こんなにレスがつくなんて、驚きました。ありがとうございます。
りなさん
仕事でパラグアイ。いらっしゃるんですねぇ。
グアラニー語は、相当特殊なんですね。
インドネシア語は比較的覚えやすそうな感じがします。
3Gさん
小学生の高学年の子供です。ジャワ語は難しいですか…。諦めます。。。
2億人以上のインドネシア人とは、日本とは人口が違いますね。
中国ほどではないにせよ。
irasariさん
ジャワ語の歌のCDですか。面白そう。
伝統的な大屋根のジャワ建築のお屋敷…。ちょっと見てみたいですね。
ユーザーID:0951518307
ばえしゃぱ
パラグアイの田舎にしばらく住んでいました。
トピ主さんと同じような国際支援関係です。
他の方も書かれていますが、グァラニーを勉強するためにはまずスペイン語が必要です。
実際にパラグアイに行ってみたらわかりますが、現在のパラグアイで完璧なグァラニーを話す人はほとんどいないでしょう。
現地の人の会話を聞いてると、スペイン語とグァラニー語が混ざった感じです。
田舎に行くほどグァラニーの割合が多いかな、という感じ。
とりあえずはスペイン語をマスターして、グァラニーは現地に行って勉強するのがいいかと思います。
日本人が積極的にグァラニーを話そうとして勉強すると、パラグアイの人々はとても喜んで教えてくれますよ。
がんばってください。
ユーザーID:4142592542
ゆうちゃんのママ
今仕事でパラグアイに来ていて、小町をなにげにのぞいてみたらこのようなトピがあったのでついレスしています。グアラニー語ははっきりいって難しそうです。スペイン語からしか学べない、って言うのもありますが、日本語の「っ」みたいな発音が含まれており、そもそも書き言葉はもともとなかったところにスペイン語のアルファベットを無理やりに当てはめたものなので読んでもなかなかネイティブの発音にはならないみたいです。でも南米で唯一ほぼ全員がバイリンガルの国!だということがわかり、好感度が増しています。他の国ではスペイン語一辺倒を支配者が押し付けたのでインディヘナ語は細々と生き残っているのが現状。ここでは私の仕事のカウンターパート(政府内では結構えらい人)が「私もグアラニーしゃべれるわよ」と胸を張っていたのが印象的でした。学び方をきいていらっしゃるのに横にそれてスミマセン。学び方という点ではやはりスペイン語から入るしかないと思います。
ユーザーID:0636331698
yuki
またまた、レスが増えてる!!
インドネシアは日本人にとって同じアジアなので知名度が高いけれど、パラグアイはどこにあるかさえ、微妙なくらいなのに…。書き込みありがとうございます。
ばえしゃぱ様
国際支援関係の方ですか。きっと語学も堪能なのですね。スペイン語の辞書が届いたので、パラパラと目を通してみました。しかし、同じスペイン語でも中南米のスペイン語とでは違うものもあるのですね。とりあえず、単語はこれで何とかなりそうです。あとは、文章の方ですね。頑張ってみます。
ゆうちゃんのママ
パラグアイからでも、インターネットは繋がるのですね。
微妙に変な感動でスミマセン。きっと、お子様連れでも、安全な地域なのですね。南米で唯一ほぼ全員がバイリンガルの国!って凄いですね。
ユーザーID:0951518307
3G
トピ主様、ごめんなさい。ちょっと言い方きつかったでしょうか? いやいやそんなに簡単に諦めないで下さい。 私が聞いた話では、ジャワ語は敬語がたくさんあって、それをどの人にどのような場面で使うかが難しいらしいです。小学生との手紙でしたら敬語必要ないですもんね。(すいません。私はジャワは専門外なので。)
ジャワ語のサイト調べてみました。英語ですが、Northern Illinois UniversityのOnline course ありました。
http://www.seasite.niu.edu/Indonesian/jawa/jawa.htm
3つの敬語レベルで覚える単語が多そうです。。。
で、思ったのは、手紙でインドネシア語とジャワ語を併記してもらったらどうでしょうか? インドネシア語は辞書や参考書も出回っているので、それを参考に2つの言語を一度に学ぶと、一石二鳥、一挙両得か(?!)
バタオネのインドネシア語講座・初級を家でチェックしてみました。まじめな参考書なので、硬すぎたら他の参考書へどうぞ。中級は口語編でした
健闘を祈っています〜。度々すいませんでした。
ユーザーID:7769127013
yuki
言い方きつくないですよ。簡単に諦めるの得意です。(えっ駄目?)ジャワ語のサイト見てみました。よっ読めません。
とにかく、ジャワ語ってどんなもの?という感じだったのですが、もしかしてヒンディー語系のもの?正直ショックです。難しすぎます。
手紙でインドネシア語とジャワ語を併記してもらったらどうでしょうか?う〜ん、これはナイスアイディアですね。
2つの言語を一度に学ぶと、一石二鳥、一挙両得か(?!)素晴らしいです!!なんて、そんな簡単にいくのかしら。(ちょっと不安…)
インドネシア語は比較的やさしい感じがします。英語っぽいというか、日本語のまま読めるというのかしら。。。
スペイン語の方がなじみにくい感じがします。とりあえず、インドネシア語から入ろうと思います。
ユーザーID:0951518307