『美しい生活に憧れます』『美しい生活がしたい方』のトピと、
『掃除』トピが大好きなんです。
参考にして、いくつか真似てみたり・・・
私自身は、ゴミ屋敷のような実家で、掃除や片付けはイベントのようなペースでするものだと認識して暮らし、30歳をすぎて少しずつ変えてきました。
「美しい生活」や「きちんとした生活」って漠然としていて個人差も大きく多様な感じですよね。皆さんが思う、これらのような生活ってどんなことですか?具体的にお聞きしたいです。
私がトピなどを参考に実行したことですが、
・使わないものやいつか使えるかな、というものを捨てたり寄付したりあげたり使ったり
→モノが減ってスッキリ!もらってくれた知人の娘さんが喜んでくれた!それらがなくても全然困らない!
・古いシャツや着なくなった服は切って、ちょっと拭きポイ捨て布に
→汚れが減って、ものすごく汚れてる場所がなくなりました。服を処分するきっかけになり良かったです
・タオルの色はそろえる
→使えるタオルがあるのに、という抵抗感と初期投資はありましたがすっきりしたんでやってよかったです
・掃除、窓拭き
→家の中の空気が清清しくなりました。床は床拭きシート、窓はスクイージを使ったら楽に美しくできます
・洗ったお皿は拭いてすぐ棚へ
→台所がスッキリ!皿拭きも思ったより苦痛じゃないです
・生花を置く
→気分がウキウキしますね
・季節行事を行う、由来などを調べる
→だらしない実家だと思ってたけど、案外色々経験させてくれてたんだ、と親の育児姿勢を見直した。
他にもあるけど、思いついたものだけでこんな感じ。生活はまだまだな部分が・・
私の思う、「きちんとした生活」のイメージはサザエさんちです。
皆さんがしている、気持ち良く過ごせるちょっとした事を教えてください。
ユーザーID:5210558155