今回初めて、接客・販売業のパートのお仕事を、始めたばかりの30代の女性です。
学校を卒業してからは、事務系のお仕事しか、したことがないので、どうか教えて下さい。
ある商品を、販売したのですが、レジの打ち間違いを、してしまいました。
金額は、同じものだったのですが、商品名が異なるため、計上が合わなくなるため、
その分を、責任者が買い取っていました。
まだ試用期間中とういうことで、私自身は、まだ払わなくてよいとのこでした。
ということは、試用期間が終わったら、今後は、ミス分は買い取るってことだと思いました。
数日前に、同僚が、同じような間違えをした時に、その方は、やはり買い取っていました。
商品自体は、腐るものではなので、買い取っても、何かしら、いつかは、使える物が、大半ではあります。
少額だったらよいですが、もし万単位のミスや、買い取っても使える可能性が無いものを、ミスしてしまったら。。。
と、思ったら、怖くなってしまいました。
もちろん、お仕事をするからには、お給料を頂くわけですから、間違いやミスは、ありえないことだと思っております。
そのくらいの覚悟がないと、うっかりなんて気持ちが発生するのかもしれません。
ミスが多い場合は、雇用側から、宣告されるだろうと思います。
このご時勢、転職するにも、なかなか次の仕事を探す方が難しいと思うので、頑張るしかないと思っています。
(事務系のお仕事を、探していたのですが、長期のお仕事は、見つかりませんでした)
接客・販売業が、こんな厳しい環境とは、知りませんでした。接客するのが、不安になってしまいました。
ユーザーID:5181914758