夫は義父母や祖父母に娘の顔を見せたいという気持ちから2・3週間に一度実家に1歳の娘を連れて帰ります。祖父母も高齢なのでなるべく顔を見せたいようです。
お正月も元日は夫実家に行くものと決まっています。(お正月が義父の誕生日)
私の実家は遠方で、帰っても1年に3・4回です。
頻繁に実家に帰る夫が羨ましくてたまりません。
仕方がないことなのですが自分が疲れているときなどは「夫ばかり!」と心穏やかではありません。
私が義理の実家に行っても気を遣うだろう、平日はフルタイムで働いているので一人の時間で好きに過ごせばいいと思っているようで娘を連れて二人で実家に帰ってしまいます。二人を見送って一人家にいるとなんとも寂しい気持ちになります。
夫にはこの気持ちを伝えたことはありません。旅行に行ったときには私の実家に何か送ろうとか言ってくれて気遣いをしてくれてとてもありがたいです。実家が遠方なのは仕方がないのは分かっています。分かっているけど・・・
義理の実家はいい人たちですが行けば義姉家族がいつもいて夫と同様実家に甘えきっている義姉が嫌です。夫家族はみんな近居なのです。一緒に行けば家で寂しい気持ちにならずにすむかもしれませんし月に1回以上は行っていますがそれ以上私が行くこともないでしょう。やはり気を遣いますし。
私が実家に帰れないからといって夫に実家に帰るなとは言えません。
休みの日に3人で家にいても何をするわけでもなくのんびりしているだけなのでそれなら実家に帰ろうという夫の思いも分かります。家にいて何するの?とか言われそうですし・・・
どうしたらこの気持ちに整理ができて気にしないですむようになりますか?夫に言っても解決するわけでもないし、嫌な気持ちにさせるだけでしょう。
けれど義理の実家に行って、家族総出で楽しそうに団らんしているのを見ると自分の実家が恋しくて帰りたくなります。
ユーザーID:7274454566