こんにちは。
1歳1ヶ月の男の子がいます。
9ヶ月頃から始まった後追いが、いつがピークなのか分からないくらい日に日にひどくなっていきます。
最近では、ほんの少し(1メートル程度)離れただけで号泣してしまい、何もできません。
今は午前・午後と一日2回お昼寝をしているので、家事はその間に全てやってしまいます。
ただ、ちょっとした用事(お茶・お菓子を取りに行く等)でも号泣。
おんぶで家事をやろうとエルゴを買いましたが、おんぶは嫌いな様子です。
休日など私が食事の支度をしている時は主人が息子の相手をしてくれますが、すぐに泣きながら私の所へやってきます。あまりに泣くので、食事の支度中に主人が抱っこ紐で散歩に連れてってくれますが、その最中も外で号泣しているそうです。
ここまで泣かれてしまうと、私の息子への接し方に何か問題があるのか、
愛情不足なのではないかと涙があふれてきてしまいます。
後追いはいつか収まると言いますが、本当に収まるのでしょうか?
台所で、私の足元で顔を真っ赤にして大粒の涙をボロボロ流して大声で泣きながら私にすがりついてくる息子を見ていると、心配になってくると同時にストレスになっています。
ユーザーID:1550626541