学生をしているひよこといいます。
現在1年超付き合っている同い年の彼がいますが、なかなか彼に言いたいことをちゃんと伝えられません。
特に、なにかでもめている時に、彼の言っていることに、反論も浮かばず、反論すると余計にその「相手の意見を否定する」姿勢を責められると思い、何も言えません。
また、一旦その場を離れて、一人で冷静になった時に「ああ言えばよかった」云々と思い浮かび、でも掘り返して気まずくなるのもいやだな・・・と言えずにいます。
反論した後の相手の反応(批判など)を脅えている自分がいます。
優しく愛情を注いでくれる彼ではあるのです。信念もしっかり持っていて、しっかりしています。
自分が悪いと思ったら素直に謝ってくれます。
でも、怒らせると怖いです。抽象的なこと(〜してほしい)を言われ、具体的に言ってほしいと言っても「察して」「まず自分で考えろ」と言われました。
怒ったポイントについても、抽象論ばかりで結局どうして欲しいんだ、といつも思ってしまいます。
でも、「察しろ」な彼にはなかなか言えない、反応を返せない・・・
「反応を返されない」ので困ると彼は言いますが、自分の気持ちを上手く表現できないのです。極端に言えば思考が停止します。
彼の顔色を窺っている自分もいます。
普段(他の人)ではそんなことないのに…寧ろ「こう言えば」「ああ言えば」と思い浮かぶのに…
他にも彼に叱られる度に、「自分が悪いんだ」と自室や車の中で一人涙の反省会。
彼からいろいろ学ぶことも多い(私は世間知らず)なのですが・・・これからも叱られてばかりなのかな、と思うとなんだか辛いです。
幸せなこともたくさんあり、大好きなのに。
私が精神的に未熟なだけなんでしょうか…。
ユーザーID:5848765371