駄トピです。
かーるく、明るい書き込みお願いします。
どっちかというと、「あるある。私も…」系の笑える体験談を募集するトピです。
どうか、よろしくお願いします。
時々「自分(達)は論理的だ。あんた(達)は感情的だ」みたいなことを主張する人がいます。
私のまわりだけかもしれませんが、皆さん、あまり論理的じゃないんですよね。
ツッコミたいけど、相手に理解できそうにないし…ってことありませんか?
特に気になるのは、なぜ、この状況でその話題を掘り下げようとこだわるの?って人。
たとえば
皆で「○○は問題だから、××をして解決しよう」と、××の手順や分担を決めている時に、「○○は問題だから、解決しなくてはならない!」って話を始めて、いくら制しても延々と続ける人。
「○○が問題だ」という話の中身自体は、とっても論理的なんだけど…。
すでに皆がわかっていることを、皆の忙しいときに、語って聞かせようとするという状況判断自体が、ぜんぜん論理的じゃないんですけど…。
または、そもそもの動機が「もっと自分をかまって欲しい」なのに、「男性は女性より優れている」とか「理系は文系より優秀だ」という無関係な話を始めて止まらなくなる人。(これは一例で、別の母集団でも同じこと)
たとえ男性や理系に優れた人が多いと論理的に証明できたとしても、話している本人も男性(or理系)だから素晴らしいという結論にはならない。
むしろ、他の男性や理系がそんなにすごいなら、この人って平均以下か…という結論の方が自然。
自分をかまってほしいのに、その話題を選ぶ時点で、論理的じゃないんですけど?とツッコミたくなります。
皆さんも、自称論理的な人にツッコミたくなるときがありませんか?
「そうそう、あるよね…」と、楽しく読めるエピソードを教えてください。
ユーザーID:6749643340