最近、寝つきが悪く、夜、何回も目が覚める。
気になることがあると、1日中そのことばかり考え、思いつめてしまい、気持ちのゆとりが無くて、ちょっとしたことでイライラしたり悲しくなる。
夫と相談して精神科に行きました。
仕事に対する責任過多からくる「強迫性障害」と診断され、薬を処方されました。
精神科が出す薬の中では、とても弱いものだけど、服用後は眠くなります。
薬を飲んだ後1時間ぐらいスローになってしまいます。
仕事(事務)に影響してはと思い、医師に相談し、昼食直後に飲みお昼休み1時間のうち30分、応接室のソファで寝て、昼休み後は雑務(封筒にラベル貼り・ゴム印押し・事務用品の補充・身の回りの清掃など)をするようにしています。
雑務は1日の勤務時間内に私がやる仕事です。
その日のうちなら、いつやってもいい仕事なので、昼休み後にその仕事をやることで周囲に迷惑をかけることはしてませんが、職場の人には昼寝のこともあるので服用のことを伝え、理解してもらっています。
恵まれていると思います。
でも病気のことに対し「もっと気楽に考えなくちゃだめ」「仕事なんて一生懸命しちゃだめ」「仕事なんて気を抜いてやらなくちゃ。」「自分の仕事を自分でやりすぎ」と先輩から毎日のように言われるが辛くてたまりません。
先輩とは仕事が違うし勤務フロアが違うので、仕事で関係することはありません。ソファで寝てる私を見て服用のことを知ったそうです。
言い返したい衝動にかられますが、言い返したらまたその言い返したことを気にしてしまい不安定になってしまいそうです。
でも今日はとうとう我慢できずに早退してしまいました。
ごめんなさい。誰かに愚痴りたかっただけです。あまりにも辛いので。
治療中を理由にしてすみませんが、辛口のコメントはやめてください。
ユーザーID:1252787115