まずトピを読んで頂いて有難うございます。私の父が他界し遺産相続が済んでもう数年経過しているのですが、そのずっと以前から留学時代に知り合ったアメリカ人の現夫と付き合って遠距離なども経て結婚しました。付き合っている頃から彼のお母さん(現在の姑)とは幾度も会って会話を交わしてはいたのですが、しょっちゅう発展途上のアジアの国から夢の国アメリカに来て自分の息子に見初められたラッキーな娘のような上から目線の発言や態度で???と思う度にそのことで彼と話し合いをすることがありました。
毎回、彼は子供命(私)の育った日本はアジアでも裕福な国で子供命(私)自身の家庭も彼の家族より裕福だということを彼の母親に説明したようなのですが、本人は昔のイメージ(私の生まれる以前の昭和初期)にいつまでもしがみついているような人です。
結婚後に私が自分の親から遺産相続を受けてアメリカで姑の住んでいる町よりも良い場所に家を買ったりしてからは、姑では支払えないお金をどうにか息子に貢がせよう(新車などを息子にプレゼントしろ!)とずうずうしい態度で押しが強くなるようになりました。毎回嫌なことは嫌だし、口出しをする権利が無いとはっきり断っているのですが相変わらず態度が上から目線でただただ呆れるばかりです。
日本人どうしの嫁姑同士でも遺産相続によってもめることはあるかと思いますが、アメリカ人の姑とはこんなものなのか、それともやはり私の姑はアメリカ人云々以上に毒義理親なのでしょうか?こういう話でもめる度に家族で日本に帰国して生活した方があの姑から解放されていいんじゃないかと考えてしまいます。皆さん日本人同士の結婚でも国際結婚された方でも、遺産相続を自分の身内から受けてからのお姑さんの態度ってどのようなものでしょうか?
ユーザーID:1625462772