10日ほど前に父親が脳梗塞で倒れました。しかし私の父は我がままで、病院食や、好き勝手な行動が取れないこと、リハビリなどで無理強いをさせられること、大好きな家を離れていることに耐えられず、わずか1週間で無理に病院を出てきてしまいました。
幸い、トイレに行ったり風呂に入ることなどは一人でできるようですが、物忘れが激しくなり、火の不始末や迷子になる危険性を考えると一人にさせては置けないようです。言葉もうまく話せなくなってしまいました。
今は母も元気で姉も小さい子供を2人抱えながらでも介護できているようですが、母の体調も心配ですし(糖尿病の気のある71歳)、姉もいつ重荷に感じるようになる時が来るかわかりません。父の性格上、自分からリハビリをするかどうかも不安です。
私は独身で身軽な上に健康上まったく問題がないので、私が帰国すれば全てがうまくいくと思います。でも帰国する踏ん切りがまだつかないでいます。その理由は、高校卒業後に日本で就職してお金をためて、途中休学し日本に出稼ぎしたり、足りない頭をフル回転で勉強して奨学金を取ったりして、何年もかけてアメリカの大学の卒業にこぎつけ、そしてやっと就職して、今はビザの申請中だからです。
何の不具合かビザを申請して返事を待っている間に、就職して2年がたちました。今はOPT(大学卒業後にオプションで学生ビザのまま就職できる)が、労働ビザの申請中は自動延長されるのでアメリカ国内にいる分には問題がありません。しかし一旦帰国もできない状態です。
調べるとグリーンカードの申請の条件も満たしているようなので、申請してみようかと思ったりしていますが、介護のために帰国するなら意味がないかと思ったりしています。
やはり心残りになるくらいなら本帰国した方が良いのか、アメリカを離れることの方が後悔につながるのか、悩んでいます。何か意見をいただけませんか。
ユーザーID:7680720219