思うところあって、ずっとロングだった髪を20cm切りました。
抗がん剤などで髪を失った人のカツラに使えると聞いた事があり、
送りたいのですが、調べても見つからないので、
ご存じの方教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:7262541383
美容・ファッション・ダイエット
イメチェン
思うところあって、ずっとロングだった髪を20cm切りました。
抗がん剤などで髪を失った人のカツラに使えると聞いた事があり、
送りたいのですが、調べても見つからないので、
ご存じの方教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:7262541383
このトピをシェアする
レス数13
椿冷奴
以前ニュースで見た情報ですが、
すごく若くて健康な髪の毛じゃないと使えないんだそうですよ。
それぐらいしか覚えてなくて、すみません。
ユーザーID:9942907832
まぴこ
以前、NHKかどこかで特集をやっていたのを少し見ました。
おそらく、下記のサイトのことだとおもいます。
http://kireinochikara.jp/about/
ただ、髪の条件として、パーマや染髪などしていない健康的な髪とありますし。
一般の方からの募集もやっていないようです。
免疫力や精神的にもとてもデリケートな状態の方への提供ですから、
なんでもいいというわけにもいかないと思います。
ユーザーID:2951013107
なめこ
以前、なにかのニュースでやってました。
日本人の、ブロー、パーマ、カラーを繰り返した髪は
ほとんどが人毛かつらの原料としては使えないそうです。
ユーザーID:4593886381
ねこ
http://www.himawari-kikin.com/index.html
夏目雅子さんのお兄さまが中心になっておられる基金です。
ただ、集めているのは募金と「かつら」です。
髪の毛は・・だめだと思います。
お知りになりたい情報とは違っていますが、もしかしたらトピ主さまの勘違いかなぁと思いまして・・
ユーザーID:9288750341
ぷよん
キャンサーリボンズが毛髪寄付のプロジェクトをしていたようですが
今は応募が締め切られています。
どうしてもというなら問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
・・・ところで髪の毛はちゃんと少しずつ毛束に取り結んでから切ったのでしょうか?
まさか、切ったそのままの状態でバラバラに集めた、とかではないですよね?
ユーザーID:6134148066
迷い猫
少し前に新聞で紹介されていた美容室が髪を寄付する活動をしてました。
千葉県柏市の美容室「エレガンス」さんで毎月第4土曜日には、髪を送るカットイベントも開かれているそうです。
直接行けない全国の方から郵送で送られた髪も受け付けているとのこと。
寄付できる紙は長さ20センチ以上、染色やパーマがかかっていないこと、
白髪が混ざる場合は全体の5%以内などが条件。
自分にできる社会還元のような気持ちで、私ももう少し長く伸ばしているところです。
ユーザーID:2990001149
みみ
確か、一般からの受付とかはしていませんよ。
以前、新聞で読んだ気がします。
私も髪が長くて「切ったら差し上げたい」と思っていましたが……
きちんと決められた方法で最初から提供する予定で伸ばされた髪のみ(その会社?団体?の管理下にあったというか…)で、「一般からの受付は不可」とはっきり書いてあった事は記憶しています。
ユーザーID:8577761459
髪のタバ
Lock of Love というNPOで受け取るらしいです。
ユーザーID:1843812534
がんも
今月中にカット&寄付を予定してる者です。寄付を決意して2年。やっとこの日が来る!やっと切れる!!!今まさにそんな心境です(笑)
さて、寄付先は私が調べた限りでは3ヶ所ありアメリカ・イギリス・日本です。(イギリスは自信ありません。また闘病中の子供への寄付を対象としている組織を調べた)
今取り急ぎ携帯からなので確認したりURL貼ったりができないんですが、これはまた改めます。
ただ。。。今読んだ真っ先の感想として。いや一番の問題として…『20cmではどちらにも足らないのではないだろうか。。。』という点です(汗)
確かアメリカのは最低が25.4cm〜、日本のは31cm〜だったと記憶しております。(イギリスは寄付先から除外した為、詳細は調べず)
日本のは約8割(25〜6cm)でも受付けるとの事。直接問い合わせたので間違いないです。
日本の寄付受付先、正式名称(登記上)ではなくカタカナ表記になりますが『ヘアードネイション』だったと思うんで、一度お調べ下さい!
ちなみに私は28〜35cmカット&寄付を予定しています☆ここまで本当に長かったです(苦笑)
寄付できたら良いですね☆
ユーザーID:1405933846
ロン
「Lock of Love」かな?
ブリーチは不可ですが、パーマ・カラーリングしていてもオッケーだそうです。カツラにするのには三つ編みかポニーテールで結んだ状態で10インチ以上必要ですが、それ以下の長さや・白髪も売って資金になるそうです。
mixiにご参加でしたら、「髪の毛を寄付するボランティア」「Locks of Love〜髪をそっと贈る」というコミュがあります。
美容師の小浜久直さんという方が(HP探して下さい)個人で受付もしていらっしゃいます。つい最近、友人が切って寄付しました。
ユーザーID:2258325700
イメチェン
たくさんの情報ありがとうございます。
美容師さんに聞いたら、やった方がいるという事で、
束ねて切って持ち帰りました。
皆さんのレスを見させて頂いて、甘かったかなぁ・・と
先に調べなかったのを反省。
教えて頂いたヘアードネイション、Locks of Love
調べました。
髪の長さももう一度測り、クリアしてるようなので
精査し、送れたらと思います。
ユーザーID:7262541383
がぁな
私は去年の秋に40センチ程カットしたのですが、
美容師さんから「寄付させてもらってもいいですか?」と言われました。
それまで、自分の髪の毛が役に立つなんて存じませんでした。
(アラフォーで若くないですが大丈夫そうでしたよ!)
あなたの真心が、届きますように!
ユーザーID:3911854280
心はキラキラ
三つ網にして40センチ以上ありました。
長い髪が大好きだったので、いろいろ考えましたが、
2ヶ月に一度裾を切り揃えることを止めて、腰の下まで伸ばし、
イライラさせて(笑)一気に切りました。
周りからの反応は凄くて、きちんと説明しました。
皆さん感嘆してらっしゃいました。
少しでも輪が広がると良いと思って。
夏目雅子さんの事務所にも、テレビで放映された看護学生の寄附も、
それぞれの会社に問い合わせましたが、コストの関係で日本の方へのカツラには出来ないそうです。
できれば日本で困っている方に・・・と思ったのですが。
地球はひとつ、祖先は一緒ですものね。(人類皆兄弟♪)
今学生をしていてお金の寄附はできませんが、髪の毛が役に立つならこの上ない幸せです。
こちらにご縁があったこと、自分の良心がキラキラしたことに感謝いたします。
ユーザーID:9873606360