30代後半です
男の子が一人おりまして、女の子も欲しいと思っていたのですが
このたびの妊娠で男児と判明しました
女の子が欲しいからといって、3人目を作ろうとするのは
人として間違っているでしょうか
(女の子だったらそれ以上作る気はありませんでした・・・)
積極的な産み分けはする気はないのですが、
女の子を作るコツのようなものがあれば、今後のために聞かせていただけませんか?
ユーザーID:3852977219
妊娠・出産・育児
saibara
30代後半です
男の子が一人おりまして、女の子も欲しいと思っていたのですが
このたびの妊娠で男児と判明しました
女の子が欲しいからといって、3人目を作ろうとするのは
人として間違っているでしょうか
(女の子だったらそれ以上作る気はありませんでした・・・)
積極的な産み分けはする気はないのですが、
女の子を作るコツのようなものがあれば、今後のために聞かせていただけませんか?
ユーザーID:3852977219
このトピをシェアする
レス数42
たろさ
ウチの親がそうでしたよ。
男・男ときて
女の子が欲しくて9歳離れた、3人目が。。。
結局、男でした(笑)
がっかりしたとは思いますが、
一番かわいいのは3人目のようです。
兄が2人いるので甘え上手で性格がいいんだ、これがまた。。。
というわけで、とくに問題ないと思われます。
ユーザーID:8603777417
母は4姉妹
こんにちは。
現在、男、男で女の子が欲しいわけですね。
お子さんをきちんと育てるだけの経済力がある方なら3人目も問題ないかもしれませんが、そうでないなら良く考えた方が良いかもしれません。
私の母は4人姉妹でしたが、女の子を4人産んだ祖母が何を心がけていたかと言えば、特になかったと思います。
毎日身体を動かして、よく食べて良く眠ることでしょうか。
母の実家は田舎の農家でしたが、死んだ祖父が言っていたのは、祖父が仕事で山へ入った時に、山の神様の祠の前で祖父と同行した人が非常に失礼なことをしたのだそうです。それで、全員女の子だったのだと祖父から聞かされたことがあります。
昔は男の子は家の跡継ぎという考え方があったので、こういう話ができたようです。
女の子でも男の子でもお子さんは授かりものですので、産み分けに関しては絶対というものはないと思います。
たしか風水だとあったような気がしますが、どうしても思い出せません。
一応調べてみますので、少々時間をください。
ユーザーID:4130834195
みみ
つむじが2つある子の次の子は男の子だという話を聞きました。
弟君のつむじはどうでしょうか?
ユーザーID:5979588613
ぼれぼれ
私の周りの3人きょうだいパターン。
男・男・男
男・男・男双子
男・女・男
女・女・女
男・男・女はなぜかいません。
印象として同じ性が続くなって感じです。
ユーザーID:0129320204
みか
うちは、
男→男→双子男でした(笑)。
可能性として覚えといてくださいな。
ユーザーID:7712106801
たろ
経済力で問題なければチャレンジなさってもよろしいかとは思いますが
こればっかりは、3人目も男の子でも喜べるなら、としか言いようがありません。
ちなみに私は個人的に排卵日は男の子、
排卵日前は女の子だと思っています。
自身の体験上ですが、一人目は排卵検査薬がうっすら陽性の時。
二人目はばっちり陽性の時、受胎いたしましたので。
一人目の時は子供が欲しくて欲しくて、基礎体温もばっちりつけ予測していたので陽性反応で「よし!」って心はやって挑みました。女の子でした。
二人目の時は男の子が欲しかったので「焦りは禁物!」と自分に言い聞かせました。うっすら陽性では「まだまだ」ばっちり陽性まで待ちました。たった24時間のことなんですけどね…
根拠は?女の遺伝子のほうが生命力があるので母体の中で生存率が高い→排卵日前でもたどりつける
私自身は3姉妹です。両親はのべつ幕なし仲良くしていましたとさ。
まあ、素人なので笑って聞き流してください。
ユーザーID:6052366522
あんどーなつ
わたしのいとこに男三兄弟がいます。
伯母さんは、三人目も男だと分かったとき(出産時ですが)、がっかりしたそうです。
幼稚園のママ友で、男の子を三人持つ方がいらっしゃいます。
「女の子が欲しかったんだけどね〜」とおっしゃっていました。
わたしの古くからの友人で、男の子二人のママになった人がいます。
「女の子が欲しくて」三人目を出産したのですが、男の子でした。
こんな例もありますよ。
わたしが個人的に思うのは「どちらかの性別にこだわった場合、望まなかった性別の子供を授かったら、その後の人生が辛いだろうなー」です。
ユーザーID:8008234163
momo
一般的には、排卵日の2日前に夫婦生活を持つと女の子。排卵日当日に
夫婦生活を持つと男の子。らしいです。
でも専門の病院に通って、専用のゼリー(?)を使ってまで女の子を
希望していた友人は、結局男の子を産みました。
友人の話では、産み分けの成功率は80%くらいで、頑張っても頑張っても
一つの性しか生まれない事があるようです。
トピ主さんも体質的に男の子しか生まれないの可能性がありますが、
次が男の子でもがっかりしないで頑張って育てられるなら、3人目
チャンレンジも良いと思いますよ!
ユーザーID:0648852515
まる
女の子か男の子かは 精子で決まります。
男の子となる精子は進む速度が早いけど、寿命が短い。
女の子となる精子は 進む速度は遅いけど、寿命が長い。
との性質の違いがあるそうです。
なので 排卵日より 少し早く子作りする…と言う事がコツらしいですが、受精するタイミングを見計らうは 難しいですよね…。
ユーザーID:9409916383
世間知らず1988
男が生まれようが、女が生まれようが、責任を持って育てると言うのであれば、道徳上、問題はないと思います。
あと、男女の産み分けは、最新医学でも無理そうです。
ユーザーID:1260414385
匿名希望
夫婦で仲良くする日や仕方が、産み分けに影響するようです。ネットで検索すれば出てきますよ。ただ、女の子の方が確率は低いようですが。
うちは調べて自己流でトライ(笑)、欲しかった男の子でした!上が女の子だったのですが、どっちでもいいけどできれば男の子、くらいの気持ちでした。
ユーザーID:3366764441
まさよ
私はつむじが二つありますが、下は妹です。
私は男の子を二人産みました。夫が妻を好きな気持ちが大きいときは男の子、妻が夫を好きな時は女の子が生まれると聞いたことがあります。
我が家では当たっています。
女の子が欲しければ、ご主人をもっともっと好きになればどうでしょうか?
ユーザーID:1061271832
ちか
友達に良く居てるのが、男→男で、女の子も欲しいーって3人目つくったら男。
なんで思いすぎるのも良くないかも。
女の子出来るまで頑張るゆーてますけど。
そういううちも男→男もう1人子供欲しいけど、男の子だったら、体力きつそうだから迷います。
ユーザーID:0724605159
レイチェル
>女の子が欲しいからといって、3人目を作ろうとするのは人として間違っているでしょうか
もし3人目が男の子でも落ち込む事なく子育てが出来るなら良いと思います。
コツ?はないと思いますよ。産み分けしないなら性別は50%ですからね。産み分けしても8割になるぐらい、専門の指導のもと産み分けをしても男の子が産まれる確率は2割残っているわけです。
私は上が男の子、2人目は女の子が良いな〜と産み分け本によく書いてある排卵日2日前の仲良しとかを参考に、お金かけず自分で出来る事をやり、めでたく女の子を今年出産しました。でもこれが産み分けのおかげか?と聞かれたら100%YESとは言えないですよね。
ユーザーID:1105008487
なえま
>女の子が欲しいからといって、3人目を作ろうとするのは
>人として間違っているでしょうか
>(女の子だったらそれ以上作る気はありませんでした・・・)
それぞれの家庭の事なので、間違っているなんてことはありませんよ。
私の周りにも、男の子2人続いて、女の子が欲しくて3人目を作った夫婦がいます。
従妹:男→男→女
友人:男→男→男
兄:男→男→男
産み分けは多分、していないみたいですが。
他の方のレスにもありますが、排卵日当日だと男の子、排卵日2日前だと女の子になる確率が高いようです。
ユーザーID:5422698121
saibara
色々なご意見、参考になる話、ありがとうございます!
排卵日よりずらして、というのは考えもしませんでした
人生後悔したくないので
3人目、頑張ると思います
ユーザーID:3852977219
四児の母
うちは男女女女です。
真ん中二人の時は二日続けていたしました。
精子が薄まると受精しにくいかなと思いますが、逆に強い精子が生き残るので女の子が出来やすいとの話も聞いたことがあります。(婦人科にある雑誌で見ました)
四人目は希望しながらも出来ないと諦めてから授かったので自然のままです。
四人も生んだ私が言うのもどうかと思われてしまいそうですが…男の子でも女の子でも赤ちゃんを授かることが有難いことだと思います。
ちなみに我が家は一人目、三人目は治療して授かりました。男の子でも女の子でもどちらでもいいから赤ちゃんが欲しかったです。
余談ですが知人もやはり女の子希望で一人目から産みわけの病院に何軒か通っていましたが三人男の子でした。
ユーザーID:1806083968
自然にまかせろ
神様は男女の産み分けをできるような仕組みを造りませんでした。
たまたま男であったり女であったりするものです。
セックスにかける時間が長いと男とか、
野菜を多くとると女とかいずれも迷信のようなものでぜんぜんあてになりません。
ユーザーID:7477351216
たろ
同僚に
男→男→男→?
の人がいました。彼の奥さんも同僚でした。
前の年の同期会は奥さんも参加してたので
「どうしたの?」と聞いたら妊娠中とのこと。
同期会10人集まってて「男か?女か?」
→女1人(パパ)
→男9人(同僚)
かけにもなりませんわ(笑)
結果?
男でした。
なんでも、しいたけの軸を食べてはいけないっていうのが同僚(夫)の方の言い伝えだったそうです。
ほんまかいな?
ユーザーID:6052366522
クッキー
中国式生み分けカレンダーっていうのがあります
99%の確率だとか
生み分けしませんでしたが当たってましたよ
ユーザーID:3880397375
きい
私の周りには、3人目に女の子が欲しくて女の子ができた知り合いが3人いますよ。
なので、希望は捨てずに頑張られても良いと思いますよ!
もし同性でも、3人兄弟は、子供達の中で社会を作ると聞きますものね。
トピ主さんが言われるように、後悔の無いようにと言われておられて、前向きで良いと思いますよ!
ユーザーID:4534715856
だんご三姉妹
だんご三姉妹まんなかだんごです。
うちの両親は父が男の子が欲しくて欲しくて、自分が一人っ子で寂しかったという母をくどき3人頑張りましたが結果は三姉妹でした。
よく考えたら父には姉が三人いたんですよねー(笑)思いっきり女系家族ですね。
皆可愛がってもらいましたが、希望した性でなくてもうちも末っ子がいくつになっても一番可愛いみたいですよ。
私は一人っ子母になってしまいそうなので既に可愛い男の子二人のお母様確定のトピ主さんがとっても羨ましいです。希望される女の子だと嬉しいし、もしも三人目も男の子でもいいじゃないですか!母の親友が三人息子さんママでとっても優しい素敵な男の子ばっかりでしたよ。友人に三人息子の真ん中団子がいるんですがそこも皆良い子だったし。
三人男児はちと体力的に大変そうですが(笑)同性だと仲良く遊べるし。それも又いいじゃないですか。どっちでも良いわぐらいの気持ちでがんばってみて欲しいです!
とりあえず今回の出産から。ご安産お祈りしてますね!
ユーザーID:8128122136
定年まで数年の男
まずは、ご懐妊おめでとうございます。
子供が欲しい、女の子が欲しい。結構なことじゃないですか。
人として何も間違っていないと思いますよ。
ウチは、女、女、男ですが、妻は3人目も女がいいと言ってたかなあ。
私が男の子が欲しかったのでトライしたと思います。4人目は断られましたが。
トピ主さん、産まれる子供を普通に育てられる限り、子供が欲しいというのは、まっとうなお考えですから、頑張られるべきです。
医学的には=多数の出産を考えれば、若干男の子の確率が高いのですが、
自分の子供ということでは五分五分です。
ちなみに俗説で、ウチも当てはまるかなと思ったのは、父親が強いと女の子、
母親が強いと男の子、ということです。
何が強いか弱いかは、それぞれのご夫婦でのことですから、一般的にはいえません。
とにかく、奥様が身ごもられているのですから、ご無事に立派な赤ちゃんを産まれることを祈念いたします。
そして、次のお子さんが女の子だといいですね。
ユーザーID:3229303492
カニカマ
我が家は男男女です。長男次男は排卵日に作った結果です。
それから10年後授かりました...出来てしまったのです。
排卵日の二日前にいたしました。
まさかの妊娠に戸惑いましたが...超音波検査で女の子と言われ嬉しかったです。
因みに、私が妊娠後、知人二人もまさかの妊娠をしめでたく両家共に男男女となりました。
基礎体温をつけて頑張って下さい。
ユーザーID:8091118023
睡眠ラブ
一本だったら次は男の子、二本だったら次は女の子。
私の周りでは結構当たってます。
ちなみにうちは長男がシワ二本で、男→女です。
長女も二本なので、もし三人目産んだら女の子かなあ?
あ、ちなみに、友人に左足一本、右足二本の子がいましたが、
次の子を産んでないのでこれはわかりません・・・。
ユーザーID:2654612997
はい
これ言うと「そんなことない!」っていう方が必ずいますが・・・、
夫の勤務していたCG制作会社のベイビーたちは、
なぜかなぜか女の子ばかり・・・・。
徹夜続きの激務でストレスのせい?電磁波??
冷蔵庫みたいなコンピューターに囲まれた昔の話で、
今はどうだかわかりませんが・・・。
隣家のパイロットさんのお宅もお子さんは三姉妹でした。
共に女の子率が高いと言われるお仕事だけれど、関係ないのかな?
ユーザーID:4137269057
にじまま
私自身3姉妹です。私の母親は男の子が欲しくて、産婦人科で産み分けをしていましたが結局女の子でした。母は末っ子が5歳の時亡くなりました。亡くなってから家事を分担したり、大人になった今でも助け合って生きています。3姉妹で良かったねといつも話しています。神様はその家庭に必要な性別の子を授けているんじゃないでしょうか…不妊治療に通ってる人もたくさんいます。子供がいるだけで有り難いですよね。次が男の子の場合少しがっかりするかもしれませんが(私も3人め女の子だと少しがっかりしちゃうかも…)子供はどちらでもかわいいものですよね!ちなみに私も産み分けの本を読んで独学で学んだのですが2人めも女の子でした…産み分けはあまりあてにならないです。お互い頑張りましょう!
ユーザーID:2951536900
三児ママ
うちは女→男。この段階でなら「排卵日2日前なら女、排卵日なら男ですよ」とアドバイスしてました。自己流ですが、排卵検査薬でタイミング合わせて成功しました。
そして三人目に女の子が欲しくて、後悔したくないから産み分けの病院にまで通って、医者にも「体質的にはどちらも産める」と言っていただき、確実に排卵日2日前でしたが………男でした。
通院中は頭が固く聞き流していましたが、一度排卵日ジャストに夫婦生活を持ってしまい落ち込んでいたら、医者に「まあ五分五分ですから気を落とさず」と言われました。結局その時は妊娠しませんでしたが、よく考えたら五分五分なら病院に通う意味ないですよね…。
ただ、希望とは違う性別ですが、やれるだけの事はしたので後悔はありません。生まれてきてくれただけで感謝してます。
トピ主さまも、三人目チャレンジするなら、一応排卵日2日前に試されたらいいと思います。確率は五分五分ですが、するとしないでは気持ちが違います。
ユーザーID:4965183531
tomato
ご希望通りです。
独身時代から女の子のお母さんになりたくて、助産師経験もあり、一般的にできる女の子を産むための事ばっちりやりましたが、男そして男。
周りは男なら3人続けて男だし、女なら女、そんなものかな?って思ってました。思いがけず末っ子が女の子でしたが、やはり性別については縁なのかも。
「男の子?」といって分娩台でがっかりしてからはっとして「かわいいじゃない、元気で」と言った3人めも男の子の母も目撃したことありますが、気を取り直してからは女の子じゃなくても愛情注いでましたよ。生まれてしまえばやっぱりかわいいということでしょう。
まあ、オムツ換え時におちんちんみながら「これが無ければねえ。」ぐらいは言わせてあげましょうね(笑)。
ユーザーID:0685489518
パンプキン
我が家の場合ですが…
男→女?(現在妊娠8ヵ月)です。息子を授かった時と特に何も変えた事はありません。
主人は2人目も男を希望だったので。妊娠できるまで時間がかかり、
妊娠できる事事態すごいキセキなんだな―と改めて思います。
トピ主さんの気持ち解りますが、男でも女でも関係なく自分のお子さんなので、
たくさんの愛情をもって育ててあげて下さい。
ユーザーID:6632870466