1歳2ヶ月の息子がいる29歳です。
母との会話中で母が私を「羨ましい」感じられることが時々あります。
●息子を完全母乳で育てていたら
「私は3ヶ月で母乳が出なくなり、あんたはミルクで育った」
●手作り離乳食に対し
「面倒だから、ベビーフードを食べさせてたよ」
●お食い初め、お宮参り、初節句、1歳誕生日等の子供の行事を私たち夫婦がきっちり行う度に…
「あんたの時は何もしなかったよ」
文章ではうまく伝わらないと思うのですが…言い方が「あなた(私)の時は何もしなかったのに、どうしてそんなに手をかけるの?」と聞き取れる言い方なのです。
なんとなく、自分は娘に手をかけずに育てたけど、自分の娘はしっかり子育てしているのが嫌…そんな感情が伝わってきます。
また、母は子供の頃から私に「いい高校を出て、いい大学を出て、良い会社で働けるよう」何度も言い聞かされてきました。反発した時期もありましたが、母の言うとおり、現在は一部上場企業で勤めています。
夫とも社内結婚で、一応ですが暮らしは安定しています。
母が私にこのように言ってきたのは、父が仕事が不安定だった時期があったから、娘には安定した幸せを…と願ってのことだと思います。
私も、母にこのように育てられ感謝しています。
ところが…母は、自分が暮らしで苦労したのに、私がこの不景気の中静かに幸せに暮らしているのも悔しいようで…また、私が義母と仲が良いのも嫌なようです。(母は姑(私からして父方祖母)とは、不仲ではないけど疎遠だったので)口では「向こうのお母さんを大切に」と言っているのですが、「実の娘なんだから自分を優先するのが当然」という思いが感じられるのです…
うまく伝わらなかったと思いますが…
なんとなく、実母が私の生活に嫉妬しているように感じてしまい、母と話すのがストレスです…
ユーザーID:0217929557