家の周りの雑草を見るたびに、「どうして、この雑草は現在に生き残っているのか」と考えたりします。最近では、家から駐車場までの間の雑草が妙に気になります。「オオハンゴンソウ」や「ブタナ」「ハチジョウナ」などの植物を覚えてきました。こういう人っています?
ユーザーID:4009322660
男性から発信するトピ
アザラシ
レス数4
アザラシ
「雑草」って雑草だけど、考えようによっては、「野草」であり
人によっては、「薬草」にもなるんですね(薬草の本を最近買いました)。
妻は雑草だといって引っこ抜きますが、、、、、。
雑草だけど、ちゃんと光合成をして酸素を送り出していると思っていると
身近に感じます。
人の見る視点によって、「雑草」か、「薬草」か、「野草」などに分かれる所は
なんか楽しくなってきます(ちょっと、失礼かもしれませんが、、、、)。
「ブタナ」は私は4年間追い求めて、知った雑草です。葉っぱはタンポポなのに
花は違う、、、、、。苦しんで、やっと調べ上げて、見つけた雑草です、、、というよりも
「宝草」です。
フランス語で「豚草」なんていう名がついていますが、案外、「輝草」なんてついたら
ロマンチックかも、、、、、。
ユーザーID:4009322660