2歳の息子のママをやってます。
今は2人目を妊娠してます。
家族が4人で暮らすには今のアパートは古いし、手狭だしで
息子が幼稚園に上がる前に引越ししようと考えてます。
姑が今住んでいるのは、小さいですが一軒家で、夫の勤め先にいくのも便利です。
それに舅さんが一昨年急に亡くなっていて、姑は一人です。
でも姑は後妻だから姑でもまだ若いし昼間は働いてるので、
同居したらにぎやかだし私も助かるし、
案外いいんじゃないかなーと先日遊びに行った時に急に思いついて話してみました。
そしたらびっくり!
同居なんてありえないと笑われてしまった上に、
迷惑してるから遊びに来るのを少し控えてほしいとまで言われてしまったのです。
息子生まれたばかりのときは、いつも舅さんと一緒に歓迎してくれてたし、
色々と手伝いもしてくれました。
姑は子どもがいないけど、教えたとおりに色々してくれたし、子育てできて嬉しいともいっていました。
だから今でも息子はなついているし、遊びに連れてく機嫌がいいし、楽しそうに姑と遊んであげています。
それなのに、、、突然この言い草はひどくないですか!?息子がかわいそうだと思います。
姑は若作りしているし、たしか40歳くらいだから、おばあちゃんって呼ばれるのがイヤなのかなって思うんですけど、
実際おばあちゃんなんだし、仕方ないと思うし、そういうのはみっともなくないですか。
迷惑なんていわれると思ってなかったしほんとショックです。
でも夫に言ったら、あの家は姑の家だから住めないし余計なことを言うな、あまり迷惑もかけるなと怒られてしまいました。
私が悪いんでしょうか?謝るべきなんですか?
でも2人目も生まれるし、私は実親とはあまり交流ないし、息子も遊びに行きたがるので、
姑の手助けは必要だと考えています・・・。
ユーザーID:0252988217