「おふくろの味」ってよく聞きますけれど、「おやじの味」ってどうですか?
私の「おやじの味」は・・・【ぺちゃんこ鍋】です。どんな料理?と思われる
でしょう。雑炊です(笑)あれは弟が生まれるため母が里帰りし私は父と
二人暮らしだった時。戦前生まれの男にしては珍しく家事全般こなせた父
で生活に不自由はありませんでした。
夕方、父が帰宅すると私は外まで駆け出し「お父しゃん、ぺちゃんこ鍋つくって!」と度々せがみました。父は「分かった。ちょっと待ってろよ」
と言って台所に立ちつくってくれました。
どうして雑炊が【ぺちゃんこ鍋】かと言うと、父は雑炊を作るのに煮魚用
の鍋を使っていたからです。幼い(当時4歳)私は雑炊の名前を知らず
「ぺちゃんこなお鍋で作る美味しいご飯」→ぺちゃんこ鍋になったようです。
母の前では亭主関白気取りで料理は全くしない父ですが、母が3ヶ月入院
した高校時代も家事は総て父がやっていました。
今なら、「吹き零れるでしょ、お父さん!」と突っ込むところですが(笑)
毎日雑炊ってことはないと思うのですが、このぺちゃんこ鍋だけが鮮明に
記憶に残っているのです。とき卵をかけて薬味をちらしたあの雑炊・・・
私と父だけに通じる【ぺちゃんこ鍋】また食べたいなとしみじみ思います。
皆さんにも「おやじの味」ってありますか?
ユーザーID:6904763774