私の職場は主に研究開発の職場で、8、9割が男性です。
最近気づいたのですが、結婚されてる方で男性は結婚指輪を付けているのですが
女性は殆ど結婚指輪を付けていません。
就職するまでは逆(男性が付けない)と思っていたのですが
女性が付けない理由はなんなんでしょう?
ちなみに私は就職して間もない男社員ですが
普通に独身女性とは接点あるのですが既婚女性と接点無いので
ここで聞いてみたいと思い、トピを立てました。
ユーザーID:6609862618
生活・身近な話題
maou
レス数215
めめっち
もともと装身具には興味がなく、結婚指輪もいらないと言っていたのですが、
式の時に教会側から、それはちょっとまずいといわれ、とりあえず指輪の交換をしました
終わって着替えたときに指輪もはずしました
それ以来していません
婚約指輪も持っていません
ユーザーID:8243221321
アクセ大好き
ネックレス、ピアス等アクセサリー一切禁止の職場なので
自然とプライベートでもつけなくなりました。
結婚指輪については申請して許可おりればつけられますが
そこまでして仕事中にしようとは思いません。
それになんとなく結婚指輪つけてると
縛られているような気がするんです・・・
記念の品なので仕舞ってあります。
ユーザーID:5187286653
りよん
既婚者ですが指輪をしていません。最初はつけてたんですけど…
止めた理由は料理かな。素手で肉をこねたり、魚をさばいたりする際に指輪を付けたままやりたくなかったので付けたり外したり… 料理は毎日の事なので面倒になって指輪をしなくなりました。
元々装飾品を身につけないタイプなので無いほうが気楽です。
ユーザーID:7508808707
ハンドクリーム
私の指は節が太く、水をすくうとこぼれやすい手です。
なので、指輪をするとすごく邪魔です。節に合わせないと通らないので根元ではぶかぶかです。
石のついた指輪だとすぐに手のひら側に石が来てしまいます。
また、隙間があるので引っ掛かります。
結婚する時、普段着けることが無いものを買うのは・・・と思い断りました。
主人も仕事柄着けることが出来ないので私たち夫婦に結婚指輪はありません。
ユーザーID:3472077403
古女房
付けていません。あんなに軽いのに指にはめたら とても重く感じます。肩もコリマス。 イヤリングも嫌いです、頭が痛くなります。それだけの理由です。
ユーザーID:1557928934
ふくちゃん
妊娠中に妊娠中毒症で手が浮腫み、指輪が抜けず、血が通わなくなるのでは?と本気で心配しました。出産して抜けたときはほっとしました。
あと、元々肌が弱く、洗剤などで指輪をしている部分が痒くなります。(金属アレルギーではありませんが。)
でも一番の理由は、結婚当時、いろんなところで「嫁」を意識させられ、指輪を見る度に束縛されているようで外しました。これが一番の理由です。会社の同僚に訊かれたときは「アレルギーで」と言っています。それを説明するのもかなりうっとうしいですが。
ユーザーID:6873715915
婚約中
来年結婚予定ですが、結婚指輪を買うつもりはありません。
元々アクセサリー類が苦手でした。憧れた次期もありましたが、邪魔で耐えられませんでした。
友人の奥様は結婚当初より太ってしまい、指輪が入らないのでしていないそうです。
どちらも大した理由じゃなくてすいません。
ユーザーID:0263006032
marimo
外して日々を過ごしているうちに、太ってしまって指に入らなくなりました…。
ユーザーID:3483803068
inarineko
こんにちは。私も夫もアラフォーで結婚したばかりです。
職場の方々のご年齢がわからないので、私の例とは違うかもしれませんが、
正直、今更指輪なんてどうでも良い、という気持ちがあり購入しておりません。
あと、夫は再婚ですので、指輪に頼らない実のある結婚生活を、
と私から提案しました。
友人は、指輪をしていると指に炊事の洗剤などがたまって痒くなり、
着けたりはずしたりが面倒臭いのでしないと言っています。
ユーザーID:7171286328
むふふ
私の周りの中年以降の既婚女性に関して言えば、結婚指輪を堂々とはずしている方のほとんどが「指が太ったから」です。(指以外の箇所も結婚後に幸せぶとりされておられま〜す。)
ユーザーID:3256008928
remi
はいはーい、夫はつけてます。
私はしてません。
はずしたきっかけは、子どもが生まれた後、栄養士さんにたまたま、「手の中で一番ばい菌がたっぷりいるのは指輪の内側です。調理ではずしたら、その部分を特に丁寧に洗ってくださいね〜。」と聞いたから。
はずしちゃ洗いより、最初からしてない方がきれい。
家族の健康が第一!!・・・というわけでーす。
色気の無い話で残念・・。
ユーザーID:4103073249
ゆう
若い頃からファッションリングも付けてなかったですね。
手がガサガサになりやすくハンドクリームを何度もぬるので
いちいち外したり付けたりが面倒って理由です。
結婚後もそのまま付けずに過ごしました。
でも出産してからは少し太ってしまい
指輪がきつくなったと言う人には恥かしくて言えない理由もありますが(笑)
ユーザーID:0769757438
バートン
女性が指輪をしないのは、2つ考えられますね・・・、研究職ですよね?
まず、手を洗う回数が多いと、指輪の下に水が残ると、指の皮がふやけるので、それが嫌だから。
もう一つは、手袋をした時に、ビニールの手袋を破るきっかけになりそうだからでしょうか?
男性は、研究の指示が主で、試験管やスポイトは女性が扱う事が多くないですか?
ちなみに、私の女房は主婦ですが、水を触る回数が多いのと、手を洗った時に、指輪の下の拭き残しが不潔なので、普段指輪を全くしません。
私は、会社に行く時だけ指輪をしますが、家に帰ったら腕時計と同時に指輪を外しますね!
結婚も10年を超えましたが、会社で指輪をする事に抵抗はありませんし、お守りみたいなものです。
ユーザーID:4188121921
山梨ぶどう
くだらないことばかり気になり大事な事は何一つ解決できない人って感じですな。
アレルギーか、子供がいる母親は顔に傷付けたくないだろうし、
面倒だと感じる人もいるだろうし、そんなもんその人の感性の問題。
そんなくだらんこと、気になるなんて、変な人。
ユーザーID:5169919903
てんてん
指輪をずっとつけているとかゆくなるし、手を洗ったりするたびに外すのも面倒なのでつけていません。
指輪自体がもともとあまり好きではないのです。
ユーザーID:0366641981
ごめんね
結婚当時は肥満だったのですが、現在30キロダイエットに成功した為サイズが合わないからです。
・・・は表向き。実は「サイズ直さなきゃ〜」と思ってる矢先に、ふとしたはずみで指からすっぽ抜け。そのまま行方不明で5年経ちました(笑)
私は特殊(笑)なので、同じく付けてない既婚者に聞いてみましたら、サイズが合わなくなった。が多数。
他にはもともとアクセサリーを付けるのが好きじゃない。
傷つけたくないからしまってある。などの答えでした。
ユーザーID:4273477691
まめ
指輪を含め装飾品が苦手で。
そのうち慣れるから我慢して付けなさいと周りの人にいわれたことはありますが1週間で限界を感じ外しました。
体にずっと物をつけてるって、ストレス感じませんか?
みんなそれを我慢してつけてるのかな。えらい。
ていうか何の為につけないといけないんですか?
結婚してる意思表示?夫との絆?
不快な思いをしてまでつけなきゃいけない意味がわかりません。
とまあこんな女もいるということで。
ユーザーID:3297493280
とくめい
結婚当初はしていました。
でも、洗い物などで洗剤が入り込むのか、とても指がかゆくなりはずしました。
それだけの理由です。
ユーザーID:3852206596
どきん
トピ主さんの職場の方がつけない理由とは違う理由だと思いますが、
私が指輪をつけない主な理由は、ずばり太ったからです。
太ったら、指も太ったのかどうかわからないけれど、指輪が入らなくなってしまいました。
あとは、指輪やネックレスなどがあまり好きではないことかな。
綺麗でつけてみたいとは思うのですが、締め付けられる感じがして好きではなくて。
あとは、炊事の時に指輪をしていたら指輪と指の間が綺麗に洗えていないのではないかが気になるので。これは神経質だと自分でも思います。
上の理由でつけたり外したりしていると指輪をなくしてしまいそうだし、あとはせっかくの指輪を普段付けで傷がつくのが嫌など様々な理由があります。お恥ずかしい話ですが、私の勝手なこだわりというか、思い込みで私は指輪をつけていません。
ユーザーID:0647825971
ぴこ
指が太くて短くて似合わないんですよね。
ユーザーID:6709204215
あじねこ
私の場合はつけたりつけなかったり。
というのも部品を触らなければできない作業があり、
指輪が油まみれになったり、傷がついたりしそうで・・・
仕事の時はあまりつけてませんね。
ユーザーID:5643552734
れい
夫の関係の知人以外では、自分の仕事、趣味のサークルでも既婚である事は関係ないのでしません。指に何かつけているのがあまり好きじゃないのもあります。何か言われた事があるかといったらサークルでちょっと年下の男性に説教めいた注意をされた事ありますが、心外でした。なぜつけないといけないか?こちらが聞きたい。
…と思って聞いたら、デートかなんか誘おうと思ってくれてたらしいです。社会奉仕活動のサークルだったのですが。
ユーザーID:0568717921
コロンチョコ
体型が変化するので、指も太くなってしまいました。
女性は妊娠中にむくんだり、子供を産んでから太ったり、またダイエットしたり、、、などで体型がかわるので、結婚指輪を付けていられなくなることが、多いと思います。
もし体型変化がなかったとしても、食べ物を扱う仕事だと、指輪は付けられないし(衛生上問題)、何となく同じデザインに飽きてくるような気もする。傷がついて何となくみすぼらしいと思ったり。
結局、結婚指輪の意味そのものが薄れていると思う。それをしている意味があまり感じられない、、、。子供と一緒にいれば既婚だということは一目瞭然、他人に知らせる必要もないし、自分自身は指輪がないからと言って、気持ちが独身者のように浮つくわけでもないし。
個人的に好きなら付けていればいい、、というくらいの物になったんじゃない?
ユーザーID:3936302500
マイム
付けない理由は
結婚指輪のサイズが合わなくなった。
仕事中に指輪自体がじゃまになる。
結婚指輪のデザインが今のファッションに合わない。
おしゃれした時には服や行く場所を考えて
それに合わせた指輪やアクセサリーを付けます。
ユーザーID:2958661376
可愛かった妻
結婚して数年はしていてたんですが、
もう入りません(恥)
それに意外に料理をする時邪魔なんですよ。
新婚の頃はまだ若かったし「既婚者である」という事がすぐ判明したほうがめんどくさいこと聞かれないし仕事の上でも信用されるので指輪していました。
今は指輪してなくても既婚者ってもう分かるだろうと。
ユーザーID:2793908626
もも
仕事が製造業なので、指輪をしていると、原型を留めなくなる位、変形してしまうのではめません。
ユーザーID:3899589165
凛々
出産を機に外しました。
赤ちゃんの柔らかな肌を傷つけないという配慮で。
以降、調理の時とか、不衛生になりがちとも聞きましたので着ける習慣が無くなってしまいました。
今は子供も大きくなりましたので、外出の際だけ、主人と新たにお揃いの指輪を買い求め、ファッションとして着けています。
ユーザーID:6119473898
きくおふ
指輪をつけているとなんとなく邪魔なんですよ。血行が悪くなる気がするし、締め付けられているような気もするし。
ちなみに結婚式の指輪の交換用に買ったんですけど、つけないので失くしてしまいました。えへ。
ユーザーID:6647106230
なす
手にコンプレックスあり&アクセサリーが好きじゃない。
よって私は指輪はしません。
したがって、結婚指輪もしていません。
ユーザーID:4866793199
ハナコまま
私の指輪は模様の入ってる結婚指輪です。顔を洗うたび模様の部分が顔に当たるため、はずしてました。すぐにいちいちはずすのがめんどくさくなり、指輪を着けなくなりました。あと、何となく重苦しいというか、指を締め付けるというか・・・。要するに不精なのか・・・。
ユーザーID:1251240347