私の職場は主に研究開発の職場で、8、9割が男性です。
最近気づいたのですが、結婚されてる方で男性は結婚指輪を付けているのですが
女性は殆ど結婚指輪を付けていません。
就職するまでは逆(男性が付けない)と思っていたのですが
女性が付けない理由はなんなんでしょう?
ちなみに私は就職して間もない男社員ですが
普通に独身女性とは接点あるのですが既婚女性と接点無いので
ここで聞いてみたいと思い、トピを立てました。
ユーザーID:6609862618
生活・身近な話題
maou
レス数215
ごんた
新婚当初は付けていました。結婚指輪に憧れがありましたので。
段々と…仕事中外し(医療系の為外す)自宅で洗い物する際に外し(傷付くのが嫌で)の繰り返しが面倒になり、一切付けなくなりました。
多分、綺麗なまま箱に入っています。
ユーザーID:1364158358
takako
もともとあまりアクセサリーには興味がない性質ですが、タイトルの通りです。結婚5年目くらいまではつけていたのですが、その後仕事が多忙になり5キロくらい痩せたので指も痩せてしまいスカスカに。
その後、退職をして体重も戻ってきたのですが出産育児ではめず、子供も保育園に入り仕事復帰しましたが、また痩せてスカスカに。
でも両親は太ってるいるとは言わないまでも、痩せてるとは言い難い体格なので指輪を直したくないのです。
気に入ってる指輪なんですけどね。
ユーザーID:5352815425
ruru
私の勤めていた会社の女性も付けてない人多かったですが、理由は何でしょうね?
私自身は金属アレルギーがあるからです。
金属を使ってない指輪でもかゆくなる時があります。ひどいとただれてきます。
それと家事で邪魔になるからです。
食事作りの時はほんとに邪魔です。
夫も何も言いませんけど。
ユーザーID:1679371895
クロヤギメール
少数意見かもしれませんが、わたしは結婚指輪を持っていません。
理由は、自分の希望する婚約指輪をいただいたので、そちらをいつもつけていたいからです。婚約指輪は、2カラット以上のダイヤなので、これにあわせる婚約指輪を探すのが面倒なのと、こちらで散財してしまったので、もう結婚指輪はいらないかな〜と思ったのです。
夫はブル○リで自分の好みのモノを入手しました。彼は、毎日つけています。
ちなみに。
今は指のサイズも(その他のあらゆるサイズも)変わったし、子育てに追われているので2カラットなんてはめられません(笑)。
ユーザーID:7387046797
marin
特に夏場はかゆくなるので外してます。
冬になったらする事もありますが・・最近はもういっか・・と思います。
ユーザーID:0892679948
匿名
結婚一年目の主婦ですが、太ったので指輪がきつくなりました。泣
夫は仕事がら仕事中は指輪は外していました。
そして段々二人とも付けなくなりました。
今は飾ってあります♪
ユーザーID:6589108109
ねこ太郎
今日が誕生日のアラフォー主婦です。
私は結婚して15年になりますが指輪をつけません。
トイレ等で手を洗った際に指輪があるとしっかりと拭けませんよね。
指輪の裏だけに水分が残り、皮膚が白くふやけるのも嫌なんです・・・
だから最初から指輪はつけないのです。
その昔指輪をしていた頃、指を拭くために少しずらしたら弾みでトイレの排水溝に落とした事もあります。
それもきっとトラウマになっているのでしょう。
逆に指輪をずっと付けている人ってふやけても気にならないのでしょうか?
痒くなったりしないのか少し疑問であります。
ユーザーID:0618509977
ふみふみこ
初めはしていましたが、すぐにはずしました。
理由は手荒れです。
指輪のあたるところだけ、丸く皮がむけました。
指輪の素材は一般的なプラチナです。
指輪を外さずに家事をしていたので、洗剤等の成分が残ったのだと思います。
女性が指輪をしない理由なんてそんなもんですよ。
主さんは下世話な理由を勘ぐりたいのですか?
ユーザーID:7103990775
既婚女性
会社で仕事していても、朝から料理、食器洗い、洗濯、など、
女性は家事も生活の一部。
家事に指輪は邪魔です。
あと、結婚指輪を上記の理由で一日中付けていないので、
毎日の付けはずしは面倒&やっぱり大切な物なので
特別な時に付けるかな。
ユーザーID:3894374110
ザンミ
マメに身に着けるタイプではなかった上にO−157という菌を知り、指輪と指の間の雑菌が怖くなってからは日常は指輪なしの生活をしています。
普段は外しておこう、と心に決めてからは、その辺に置いておいて無くすよりは、きちんと収納して置いておく方が無くさないと思い、宝石箱に片付けてあります。
が、夫とデートする時は身に着けたりします。
夫も同じように普段は外し、何かの際に身に着けるような感じです。
結婚指輪は「普段はめて、既婚だという事を人に知らしめる物」と言うより、「夫との絆を感じたい時ぐらいで十分」という意識です、私は。
私の周りの既婚女性も同じような考えで外している方とか、身に着けている事で家とか子供とかを傷付けたくないから外している、という方が多かったです。
ユーザーID:7264616119
朝ティー
入らないから(笑)。
あと、職業柄(ナースです)つけたくないのと、元々指輪つける習慣がない。独身の時からアクセサリー類に全く興味無し。
ユーザーID:6718995972
まゆげ
旦那は、食品関係の仕事で、仕事中は指輪をしていないです。
かたや 私は、医療系で、仕事中していても 問題はほとんど無いのですが、細かい仕事の時、邪魔な時は 外します。あと、ハンバーグとか コロッケなど 手でこねる料理の時や、やたら汚れる掃除などの時も外します。
友人では、妊娠出産で、サイズが合わなくなったから、頑固な金属アレルギーでプラチナでもダメ…って理由で 結婚指輪しない人っていますね。
指が 凄く細い人とか!
あと デザイン重視で買ってしまって、日常生活微妙に困り、結局邪魔で外してる人もいる!
仕事や家事とかありますが、指輪選びは 旦那と一緒で、着けているのが 当たり前な位に自然な着け心地で、着けてなかったら、逆に変な感じ…なジャストフィット感の物が一番良いのかも?!
ユーザーID:5735579562
ぽてこ
私は管理栄養士養成の大学に通っていました。
実験・実習が多く、一日そればっかりという日もありました
実験もですが、実習(調理)は絶対にアクセサリー禁止でした
ですから朝つけてきたとしても実習が始まると外し、午後から実験が
あればまた付けられないので結局何のためにつけてきたのかわからないくらい。
そうこうするうちに就職
病院の厨房や学校の給食室に就職すればアクセサリーはご法度
企業の研究室に入った子はそこまでは厳しくないにしても、学生時代からの
クセでなんとなく付けなくなったそう
食物系の研究職でなくても、なんとなく付けないクセがついた人もいるかもしれませんよ
ユーザーID:9000249282
ふわくん
家事をする時に指輪があるのが嫌いです。
内側に水や洗剤が入るのが嫌なのです。
外してどこかに置いていたらなくしました。
夫は指輪をしています。既婚者に見えたほうがいいからです。
ユーザーID:9537075853
くっく
結婚指輪はしばらく付けていましたが、あまりに地味なので(そういう問題ではない?)
今は他の指輪を左手薬指に付けています。夫は結婚指輪を20年間はずした事はないです。
新婚当初は結婚指輪を外す事は罪のような初々しい(?)気持ちがありましたが、
今では飽きたからという理由で別の指輪をしています。
夫は何も言いません。
ユーザーID:9261685650
気になるのですか・・
式もしてないしなぁ、結婚指輪は交わさなかったし。
結婚指輪に意味を見いだせなかったから、欲しいとは思わなかったし、今も思わないし。
指輪そのものが、家事やその他の手を使う作業の邪魔だし。
持ってないせいか、他人の指輪も気にならないし。
人それぞれ・・・って感じで、ど〜でもいいから気にもならない。
あえて言わせてもらえば、あなたがそういう質問をする動機がわかんないや。
ユーザーID:6457402717
ムーミンママ
ドラマにありがちな「指輪を外して投げつけ外に飛び出す」をやって以来、つけてません。その指輪は捜しませんでしたが、後日、埃まみれで出てきました。
それからは、棚のフックに引っ掛けてます。
ちなみに夫は、新婚早々外したので「何故?」と聞いたら「顔洗う時に血だらけになる」という答えでした。
ユーザーID:4437300412
してみようかな
結婚当初はしていましたが…。
まず家事の邪魔。つけ外しはめんどくさい。
子供ができたら、あたったりするのが嫌だったので完全に外しました。
子供が大きくなってきたので、再びつけ始めましたが、パート先が指輪禁止。
今はパートはやめましたが、やっぱり家事の邪魔なのでつけてません。
そう思えば、つけてる人少ないですね。
ユーザーID:9176330593
中年M子
なにしろ25年前のデザインだもので
普段つけるアクセサリーには全然似合わなくて。
20年前から仕舞い込んだままになってます。
ユーザーID:8601673873
どんぐりころころ
大雑把な性格で、それを反映して動きが雑です。
その為、テーブルに手をつくなどのちょっとした動きで指輪をあちこちにぶつける為、基本的にアクセサリーはしません。
ガツンガツンとぶつかりまくるアクセサリーは邪魔なだけです。
ユーザーID:6365541204
山歩き
結婚当初
・最初の冬に手が乾燥したとき、かゆくなった
・趣味の茶道ではお道具を傷つける可能性があり、外さなくてはならなかった
こんなことが重なり、つけたり外したりしているうちに面倒くさくなり1年そこそこで外しました。
それから10数年経ち昨年引っ越したとき、うっかりして仕舞っておいた指輪をゴミと間違えて捨てそうになり、慌ててまたつけることにしました。
しかし長年つけていなかったせいか気になって何度も触ってしまう。
そして今日このトピを見て「やっぱり指輪しての料理は不潔」と思い、さっき外しました。
ユーザーID:7058894218
みぃ
もぅすぐ30年近くなりますが、一度も付けてないです。一応は持ってますが・・・とにかく家事の邪魔ですね!!
代わりと言っては何ですがネックレスは毎日欠かさず付けてます。
指輪の存在すら忘れてました。
ユーザーID:6775170915
キラリ
結婚12年ですが、
最近まで結婚指輪持ってませんでした。
結婚当初に買わなかったので。
最近記念に購入したので、それ以来毎日付けてますが。
持ってないという人は珍しいかもしれませんが、
私みたいな人もいると思いますよ。
ユーザーID:8144948779
忘れてました
初めの内は外した事がなかったわ…
でも結婚5年目くらいだったかな〜
ちょっとした事件があって『こんなもんいるかぁぁぁ!』ってなって、どっか行っちまいました。
もう指輪の存在すっかり忘れてたけど、このトピ見て思い出しました。
ユーザーID:6639084597
ぱんだ
指輪は好きですが、結婚指輪はシンプル過ぎて好きじゃない。
出かける時にお洒落な指輪はします。婚約指輪もつけます。
結婚指輪をずっとしてると家事のじゃまだし、変形します。
指輪の間にばい菌入りそうだし、なんだかじゃまです。
主人はずっとしてます。
ユーザーID:8858141153
松吉
うちは一応指輪はあるんですが、結婚当初からつけていません。
夫は仕事上職場で指輪をつけられず、つけはずしも面倒だからと親戚関連のイベント以外では結婚指輪は仕舞いっぱなし。
私のぶんだけ古びていくのも嫌なので、私もつけないことにしました。
当時はなんだか、夫だけ若いままで自分だけ年をとるような感じがして嫌だったのです。
そして結婚に失敗したとわかった今は指輪を見るのも嫌な気持ちなので、はめるどころかもう売り払ってしまいたいくらいなんですよ。
だからつけません。
私の母も今は結婚指輪をはめていませんが、きっかけは確か父との不仲が決定的になったことだったように思います。
ユーザーID:0655586043
まどか
結婚指輪は、冠婚葬祭の時しかつけません。
もともと金属を肌につけるのが好きではないので、24時間もつけるのは不愉快という理由もあります。
一番の理由は、指輪にダイヤが入っているので、料理をしたり、メイクをしたり、石鹸で手を洗うたびにダイヤを埋めた隙間に異物が入り込むので、つけっぱなしにはできません。ダイヤが入った指輪で、ひき肉をこねたり、油ギトギトのフライパンをこするなんて嫌ですよね?
朝食の洗物を終えて、バタバタ指輪をつけて、会社のトイレで化粧直しをしたり、石鹸を使うたびに指輪をはずしたり、帰宅して料理をする前にはずして…。とやっていたら、何度か失くしてしまい(必死で探して見つけましたが)1ヶ月で指輪は封印しました(笑)
「じゃあダイヤ無しの指輪にすればいい」といわれそうですが、冒頭に書いたように、もともと24時間つけっぱなしにしないので、「ここぞという時だけにつけるもの」という認識で、あえてダイヤ入りの指輪にしました。
ユーザーID:7410447440
みどり
洗い物をして傷つくのが嫌。子供を抱っこしたり、オムツを替えたりするときにあたって痛かったり、冷たかったりすると悪から。
ユーザーID:2851717751
バンビ
結婚指輪は太っても良いようにサイズ直しができるのに
指輪に自分を合わせろと言われて、久しい・・・
結婚までの数年は、指輪をしてない時なんて無かったのに
しなくなると、スッキリして意外と良いものなので
ずーっと、しないかも知れません。
そういえば指輪をしていた結婚初期の頃、職場の男性に
「結婚してたのか!」と突き飛ばされビックリ
夫の話も普通にしていたし、周りの人も「気づかない方が変だよ」と言ってくれたが
数ヶ月、指輪にも気づかなかったのかなぁ、変な人もいるものです
トピ主さんのように、ちゃんと見ていれば分かるのにね
ユーザーID:3646254500
あい
無くしました…
内緒ですよ!
ユーザーID:2823292218