私の職場は主に研究開発の職場で、8、9割が男性です。
最近気づいたのですが、結婚されてる方で男性は結婚指輪を付けているのですが
女性は殆ど結婚指輪を付けていません。
就職するまでは逆(男性が付けない)と思っていたのですが
女性が付けない理由はなんなんでしょう?
ちなみに私は就職して間もない男社員ですが
普通に独身女性とは接点あるのですが既婚女性と接点無いので
ここで聞いてみたいと思い、トピを立てました。
ユーザーID:6609862618
生活・身近な話題
maou
レス数215
maou
たくさんのレスありがとうございます。
仕事柄とか、太ったりとか、装飾具が嫌いとか、そういうのは男性女性限らずあるはずなのになぜだろう?
ドラマとかで既婚男性が夜遊びとかするときに指輪を外す、みたいなシチュエーションがあるので、それの女性版でチヤホヤされたいのかな?とか思っていました。
炊事をする機会は既婚女性が多いというのは確かにそうだと思いました。
出産が理由というのも全く気づきませんでした。
多分、自分も結婚したら付けるのかなあとなんとなく思っています。
既婚男性で付けてない人が少ないので余計つけない訳にはいかないですね。
ユーザーID:6609862618
ジェイ
うちは結婚式もやってないし(興味がない)、結婚指輪も別にないです。
でも結婚する前は、付き合ってた頃に買ったペアリングはしていました。付き合い始めで、付き合ってる事が嬉しかったからかなぁ。
今それをしてない理由は、どなたかも仰っていましたが結婚自体に興味がないってのもありです。
興味がないというか、ペアリングなら持ってるのに、何で婚約するからとか結婚するからとかその都度いちいち新しい指輪が登場してくるのかも意味がわからないし、
何でそもそも結婚してたら指輪しなきゃいけないのか?
いちいち周りに既婚者であるとアピールしなきゃいけないですかね?
友達ならそんな事しなくても結婚してるのは知ってるだろうし、見ず知らずの人ならアピールすらする必要もなし。
何でと聞かれたらうまく答えられないけど、簡単に言えばやはり興味がないからですかね?
出掛ける時、気まぐれでたま〜にペアリング引っ張り出す事はあるけどオシャレアイテムとしてしか考えてないですね。
ユーザーID:0351740381
匿名
あまりトイレ後や帰ってすぐに手を洗わない方が多いんでしょうか?
手洗いの度に外してるとそのウチ無くしそう……。
会社の雑用でコップ洗ったり、帰ってすぐ家事(水仕事)をするのに女性が多いからではないでしょうか。
水仕事に指輪はとっても不衛生なんです。
ユーザーID:6662864685
まさこ
指輪つけたまま料理するって、あまり衛生的ではないんですよ。
それに洗剤つけるたびに、指輪がくるくる回りますしね。
男性は、女性ほど家事しないから問題ないのでは?
でも子どもの授業参観とか冠婚葬祭の時はつけてますよ。
ユーザーID:8724533281
まっすん
研究開発職です。
職務内容はさまざまだと思いますが
私は、デスクワーク以外の作業中傷がつくと悲しいので外します。
工具を握ったり部品を組み立てたり、
薬品を触ったりするので。
確かに、職場の女性のほとんどが指輪をしていません。
せっかく買ったのに日常していないのは、確かにもったいない気がしますね。
ユーザーID:0177751016