義祖母が、やや危篤気味です。(95歳)
もしかしら、年内に葬儀があるかもしれません。
香典はいくら包めばいいのでしょうか?
詳細は以下の通りです。
・私は長男の嫁ですが、義弟夫婦(40代)が義両親と同居していて、そのまま跡を継ぎます。
・義母曰く 『ここの地域は数万円包んでも、香典返しはしない。』
義両親は、常識はずれな所があり、
数年前、義伯母(義母のお姉さん)が亡くなったときの香典は
義祖母+義両親+義弟の4人で、1万円でした。
主人の実家は、冠婚葬祭を略式で行うことが多く、
私と主人が結婚したときの祝儀は、義祖母+義両親の3人で、5万円。
その後、私は子どもを2人授かりましたが、そのときは、お祝いなし。
七五三のときも、お祝いなし。
義実家に遊びに行っても、身内だから、残り物を食べるのが当たり前という考えで、
お正月も、残りものです。
ちなみに、葬儀は、夫の実家で行うそうです。(葬儀代を払いたくないため。)
ユーザーID:6961757822