来年の1月上旬に出産予定のかとちゃんと申します。
出産手当金についてご存知の方、教えてください。
今年の4月に市の公立保育所で臨時職員保育士として働きはじめ、7月に出血があり已む無く退職しました。その後、夫の扶養に入り現在は専業主婦です。
昨年の12月まで別の保育園で正職員として働き退職後、今年の1〜3月は扶養に入り専業主婦で4月からは先に述べた通りです。
私の場合、出産手当金は支給されますか?
ユーザーID:6605516591
妊娠・出産・育児
かとちゃん
来年の1月上旬に出産予定のかとちゃんと申します。
出産手当金についてご存知の方、教えてください。
今年の4月に市の公立保育所で臨時職員保育士として働きはじめ、7月に出血があり已む無く退職しました。その後、夫の扶養に入り現在は専業主婦です。
昨年の12月まで別の保育園で正職員として働き退職後、今年の1〜3月は扶養に入り専業主婦で4月からは先に述べた通りです。
私の場合、出産手当金は支給されますか?
ユーザーID:6605516591
このトピをシェアする
レス数6
ポム
条件が
1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続していること
2.産後も仕事を続けること (被保険者資格が継続していること)
ですので
該当しないんじゃないでしょうか。
ユーザーID:4177248787
はるまき
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu09.htm
支給されません。
ユーザーID:2555022066
うな
出産手当金は、勤め人本人が産休して収入がない期間に支給されるものです。
したがって、無職の方には支給されません。
健康保険から出る出産関係の手当てには、もうひとつ出産育児一時金というものがあります。
こちらは、扶養の妻の出産にも支給されるので、ご主人の健康保険から出ると思います。
ユーザーID:3705495295
かぼちゃミルク
確か数年前に制度が変わって、
退職した時点で出産手当金はもらえなくなってるはずですよ。
昔は退職して半年以内の出産ならもらえましたがね…。
現在出産手当金がもられるのは、退職せずに産休扱いになってる方だけだと思いますけど。
2年前の出産でも、3月末で退職して8月出産でしたが、
制度が変わってたのでもらえませんでしたよ。
ユーザーID:4488105484
のんのん
あなたが頂けるのは一時金のみです。
ユーザーID:6172181122
みみ
出るのは旦那さまの健康保険から出産育児一時金で、約40万くらいでは?今は病院によっては直接病院に会社から振込まれたりして、不足分を負担します。私は自己負担は四万でした。出産手当ては、産休を経て復職するともらえます。働いていないともらえません。
ユーザーID:2889170887