相談させてください
例えば3人でランチをしていると、私以外の二人で話が盛り上がり、私はおいてきぼりになります。
人数が増えれば増えるほど、その輪に入れなくなります。
飲み会だと、私はお酒があまり飲めないので、みんなのように盛り上がれません。席替え等で隣に来た人と、最初はいろいろ話すのですが、すぐにその人は他の話の輪に入っていってしまいます。そして、わたしは、一人ぼっちです。(合コンではありません、職場の飲み会です)
近くで盛り上がっている話を聞きながら、うんうんと頷き、ごくまれに「○○ちゃんはどうなの?」と私に話をふられるのを待つばかり。
私にも言いたいことが山ほどあるんです。
友達の話を聞きながら、「私すごく詳しいのになぁ」「その話すごく興味あるなぁ」「私なんかもっとすごい経験したよ」なんて思いながらも結局発言のタイミングもつかめずランチタイム終了。
たまにある、私が話をしてみんなが聞いている場合。
みんな一心に私に注目して、真剣に話を聞いています。
なんか違うんです。みんなが話している時は、いろんな人が交互にあれこれ発言しあっり笑ったりしているのに、私の時は、話している時は静かで、一通り話が終わり、オチがついた時にやっと爆笑したり驚嘆したりする感じです。
そして私の話がおわるともとのようにみんなであれこれ言い合いながら盛り上がっています。
よく考えると、昔からそうです。
ですので、私の性質が人と違っているのだと思います。
どうすればみんなのように、楽しく話の輪に入れるのでしょうか。
ユーザーID:3755509783