こんにちは、皆さん。トピを開いて下さってありがとうございます。
友人は一人っ子だったため婿養子を貰い、実家で暮らしています。子供は小学生2人と幼稚園児1人。1年前にガンで手術を受け、その時に病院で知り合った別の患者だった人(Aさん、年下、独身)と関係を持ってしまいました。うわべには家族づきあいのようにふるまっており、子供たちも名前で呼んでなついています。
そして今回、友人のガンが転移し、医者から「あと6ヶ月の命」と宣告されたそうです。それから友人は朝早くから夜遅くまで毎日のようにAさんと会い、週末は帰って来ません。メールにも2人が寄りそっている写真が添付されてくるようになりました。友人いわく「限られた命なら最後はAさんと過ごしたい。」
夫婦仲は悪くはなく、旦那さんはとても大人しい人です。もう友人とAさんのことは気付いていると思うのですが、何も言いません。子供たちは母親の不在を寂しがっていますが、母親が長くないことを知っているので我慢しているようです。「Mayちゃん、お母さん可哀想だよね。お母さんが死んでしまうならもっと一緒に居たいけど、お母さんのやりたいようにさせてっておばあちゃんに言われているの。」と一番上の子供が話してくれました。
友人は私にAさんのことを逐一メールで報告してきます。今日はこうして過した、幸せだよ、とか。私は「子供たちとも一緒に過ごしてほしい。」と伝えたいと思っていますが、余計なお世話でしょうか。
ユーザーID:0601617061