お隣さんのことで相談です。
お隣さんの子とわが子は同じ幼稚園に通っています。
バスの乗り降りの場所も同じです。
お隣は社宅なのですが、広い敷地の中に一軒家が4軒建っていて共通の広いお庭があります。
平日の降園後や、長期の休みなどにはお隣には幼稚園のお友達とそのママ達がしょちゅう遊びに来ています。まだ幼稚園には来ていませんが、同じ社宅の子や奥さんも一緒に遊んでいるようです。
夏はプールをしたり、花火をしたり、お庭でお弁当を広げてピクニックをしたりしています。目の前に見える訳ではないのですが、声はしますし、窓を開けて乗り出せば遠くに見えます。
うちの子も同じクラスですし、私も仲間に入りたいです。
うちの子は毎回うらやましそうに窓から見ているので、可哀想になり、公園などに連れ出します。
でも隣に公園より広いお庭があって、しかも同じ幼稚園のお友達も沢山遊んでいるのに、わざわざ公園に連れて行かなければならないなんて…と思ってしまいます。
一度だけうちの子と年子の兄も一緒に呼んでくれたことがあったのですが、それ以来一度も呼んでくれません。
隣のママとは仲が悪い訳ではなく、バス停で待っている時などは立ち話もします。
わが子と隣の子は性別が違うために、幼稚園で一緒に遊ぶことはなく、ママ友も隣のママのママ友とは共通していません。
私としてはうちの子も仲間に入れてほしいのです。
お隣に住んでいるのだから、呼んでくれてもいいと思いませんか?どうやったら呼んでもらえるのでしょう?
ユーザーID:8491606610