結婚して14年経ちます。子供は女の子が一人。夫婦関係が一時期冷え込み7年間夫婦生活もなく、私が欲しかった二人目の子供も拒否されました。
子供は女の子が一人。小学校低学年です。
結婚後すぐ関西から夫の地元の関東に来ました。
努力しましたが、馴染めず友人もいません。
子供のためにと思ってもろもろ我慢していました。
今、42歳です。最近、夫婦仲もよくなってきましたが、年齢のせいかこれから先のことを考えるようになり、こちらでの生活は終わりにしたいなって思うようになりました。結婚生活の半分は冷え込んでいたし、住んでる環境にも馴染めないし、親戚も一人もいないです。
子供と夫は仲が良くかわいそうな気もしますが、7年間の冷たい態度の夫のことをどうしても信頼できないし、このまま何十年も我慢して暮らしているのも自分自身が孤独でつらいだろうなと思います。
現在は、専業主婦で仕事をしていなくて、離婚をしたら経済的に大変だろうと思いますが、故郷にいる時の安心感とをてんびんにかけたら、どっちがいいのかわかりません。地元には親と妹夫婦が関西にいます。
将来子供が巣立つまではって思ってましたが、それでは50歳を過ぎてしまって、それこそ、ここから身動きができなくなると思い焦ります。なのでできるだけ早く関西でやり直したいという気持ちが強いです。
なにかよい知恵がないでしょうか?
よろしくお願いします。
ユーザーID:7945237144