鬱で休職して年末で約1年になる関西の大学の事務員です。
この職場には中途採用で3年前に就きました。前職はメーカーの営業です。
この不景気の中、安定した収入を望めそうな母校(誰でも知ってます)
の職員に転職しました。
そして転職後、企業では考えられないいい加減な業務引継ぎと、SEでも
ないのにSEレベルの仕事を要求され、最初はパニック発作を起こし、結局
抑うつ状態になり休職となってしまいました。
通院・投薬でだいぶよくなって来ましたが、未だに波があり、調子の悪い
時は相当落ち込みます。起き上がるのがやっとの時もあります。
医師は年明けの復職を視野に入れてもいいのでは、というのですが、波の
底にある時には、復職だなんて全く考えられません。
経験者の皆様に次の2点をお伺いしたく、投稿させていただきました。
1.復職は時期尚早か、または年明けが目処でよいのか
2.他の仕事に転職すべきか
「医者に聞け!」といわれるかもしれませんが、医者としては現在の職場
の復職プログラムに乗って、それから転職を考えた方がよいのではという
ことですが、断言はしていません。
とにかくこの大学という世界は独特の「緩さ」みたいなものが有り、それが
良い面で作用すればよいのですが、悪い面での作用の方が多い為に、企業人間からすれば「いい加減な仕事」をしている人が多く、私もそれに絶えられずにおかしくなってしまいました。
どうかアドバイスをお願いします。
よしなに。
ユーザーID:0528524072