現在2歳、5歳の育児中です。
下の2歳の息子が絶対に謝りません。消極的な子供で家庭でもサークルなどでも叩いたりなどはしません。ただうっかりで上の子やお友達を泣かせたり(足をふんだりぶつかったりなど些細なことですが)家でもらくがきしたりなどした際に注意して「ごめんなさいは?」と促しても決して謝りません。
あまりに言い過ぎたせいか厳しく教えたせいか最近はそういう状況になると固まり私にしがみつくようになりました・・・。
上の子は要領のいいタイプですぐに口だけでも謝っておくというタイプだったためにここまで謝ることをしない態度に何かおかしいのかと泣けてきたりもします。
元々発達はゆっくりな子で言葉も遅いです(小児科や相談所でもいずれもゆっくりではあるけれど順調ですとはいわれています)
叩いたりや危険なことをするならば体罰でも厳しく教えようと思うのですがいずれでも些細なこと(しかもうっかりや知らなくてなど。そこで教えると守ったりはするタイプです)でどこまでするべきなのか悩んでいます。
ユーザーID:4273975946