海外在住5年目になります。子供は中学生と高校生の娘と息子がいます。
夫は機械メーカーで働く技術者です。日本にいた時の就労は、残業などで深夜遅くまで働き、休みも時々返上して仕事をしていたので、ほとんど家にはいませんでした。
海外赴任となり、仕事も変わったため、時間にも余裕ができて家族と過ごす時間が増えるようになりました。子供達も主人と一緒にいるのが嬉しいように見えます。
家族共々慣れない海外生活の中、主人の存在は大切なのですが、最近、困ったことが増えてきました。
それは、現地の仕事先で、同僚に家庭内の事を話してしまう事です。内容は重要な事だけでなく、些細な事まで話をしているようです。
主人の会社の人が家に遊びに来た時や、外出先で同僚の方に会った時など、必ず我が家の諸事情のことを言われます。
例えば、中学生の子供が携帯電話を紛失してしまったのですが、同僚の方から、「もう2度と携帯電話を落としちゃだめだよ。」とわが子が注意されたり、私の交通違反はあっという間に奥様達の間に知れ渡る結果となり、一部始終話している様子がわかりました。
海外で生活をしていると、日本人の狭い社会となり、お互い助け合わなければいけないのはわかります。しかし、他の方たちはそれほど自分の家庭のことを会社で話していないようです。
結婚前は、それほどお喋りをする方ではありませんでした。そのため、海外に来て、性格が変わってしまったようです。
主人に「子供達や私の家庭内の事を会社の人達には話さないでね」と何度も頼んでいるのですが、結果的に話をしている事がわかってしまいます。昨日もお願いしたのですが、とうとう逆切れされてしまいました。
皆さんの中でご主人が家庭内の事を同僚に話されて困っている人はいらっしゃいますか?また、これから私はどのような対処法をとったらいいのでしょう?
ユーザーID:5630824277