ご近所に住んで、仲良くしている方がいます。
Aさん(20代後半女性)とBさん(30代前半女性)です。
とても気が合い、共通の趣味がファッションに関することなので、よく一緒に出掛けてます。
また、私がパートで出てるアパレル店にもよく顔を出してくれます。
問題は、対して仲が良くもないCさん(40代前半女性)です。
Cさん「私もファッションに気を使ってるの〜。ほら〜、このワンピ可愛いでしょ〜。すっごい良いでしょ?でも実はすっごい安くてね〜。」
いつもこんな感じで話しかけて来ます。
でも実際、確かに来てる服は可愛いのですが、10代向けのチープなモノを無理やり着てる感じです。
まあファッションなんて本人の自由ですので、勝手にしたら良いと話してました。
先日、私の勤める店にAさんとBさんが来てくれたとき、たまたまCさんの娘が来て
「リースさん達、よくママと話してるよね?あのママのキモい格好どうにかして!リースさん達みたくキレイにして!授業参観とか面談とか、いつもヘンな格好で来るから、本当にやだ!どうにかして!今度の面談日もあの格好で来られたくない!」
と打ち明けられました。
Aさんは「娘さん可哀想!すぐにでも話さなきゃ!」
一方Bさんは「娘さんが言ってたってことを話したら、Cさんだって可哀想。どうにか穏便にCさんを変わらせることができたら・・・。」
と話してます。
娘さんの面談日まであと3日・・・。
一体どうしたらいいんでしょうか・・・。
ユーザーID:1947339058