私は36歳で2人の子供(5年生、6年生)がおります。
私は、昔からあまり母性がないような気がするのです。
子供が可愛くないという訳ではないのですが、好きでもないような。
子離れできないという親も沢山いらっしゃいますが、私には考えられません。
母性がないと思う理由としては
・ベタベタされるのが嫌い(スキンシップが苦手)
もちろん、手を繋ぐのも子供が小さい時から苦手でした。
・子供の話に興味が持てない
(学校の話とか友達の話に、結局オチがないから、だから何?ってなる)
・子供が修学旅行や合宿とかで居なくても寂しく感じない。
・学校の行事・スポ少等に興味がない
(授業参観も仕事の為、3回に1回は休む)
・子供のテストに興味がない。
(悪い点数を取っても、のび太みたいだね〜で終わる。)
・ゲームしよう、と言われても断る
(子供と一緒に何かを楽しむという事がない)
理由をあげればキリがないのですが
自分って、母性がないし親の資格がないと悩む事が多々あります。
母性って育つものなのでしょうか?
私の数少ない母性は
子供の好きなご飯を作る(ほとんど外食はなし)
子供が寝る前に、布団を敷き、子供が寝た後、布団を掛け直す。
(もう別々に寝ています)
子供の給食袋にアイロンをかける
衣食住の維持。
このぐらいしか思い当たりません。
みなさんの母性って、どんな感じなのでしょうか?
ちなみに
私は親から愛された記憶がないので、子供にどのように愛を示したらいいか
分からないというのが本音です。
ユーザーID:8329464645