中学2年の娘が、バレー部のエースアタッカーとして、県大会上位を目指しています。
しかし、低身長(158cm)で、肩も弱い。ジャンプ力もない。
娘の長所は、反射神経が良くて器用なところ。(本当は、セッターやリベロ向きの子だと思ってます)
小学生時代からアタッカーをしてるので、アタッカー歴は長いですが・・・
アタックのフォームは模範的で綺麗。でも、そのせいで相手レシーバーにとっては、コースが読み安くて非常にレシーブしやすそうです。相手ブロッカーにとっても、タイミング取りやすいと思います。
高さ(ジャンプ力)とパワーをつけようとして筋トレを頑張った時期もあったのですが、生まれつきのスペックにはかなわないですね。娘の良さを生かした技巧派(?)プレイヤーを目指した方がいいような気がしました。
高橋みゆきさんとかが、背は低いけど上手だった印象があります。
ブロックアウトを狙う、緩急をつける、相手コートを良く見てコースを狙う、などでしょうか?具体的には、どのように意識して練習すればいいですか?
顧問の先生は熱心ですが、バレー未経験者。
練習メニューは、生徒や保護者の希望を取り入れてくれます。
参考になるHPや書籍などもありましたら、教えて頂きたいです。
娘のチームは、二人のレフトアタッカーだけが、オープンアタックを打ってるようなチームで、速攻などはやっていません。引退まで、あと半年。
娘は、打っても打っても相手に綺麗に拾われてラリーが続き、最後はドンピシャリのブロックに止められて終わり・・・みたいなパターンが多いです。
私自身は、バレー経験者で、もっと弱小チームのエースアタッカでしたが、娘とは全く違い、何も考えずに大砲のようにドカンと打って一発で決めるタイプでした。(ミスも多かったですけどね)
ユーザーID:5578472885