私37彼34、来年身内のみの挙式予定、9年程の付合いです
お互い仕事の都合もあり、落ち着いて生活できる状況で結婚したいという彼と私の意思で今に至りました
彼のご両親は数年前から私の年齢を考え早くしないと子供が心配…と言われていました
私たちとしては子供は自然に任せようと思っていました
生まれてきてくれるのならば大事に育てたいし、そうでないのならば2人で助け合って生きて行きたいと思っています
なのでご両親の「跡継ぎ」や「○○家の名前」発言は、申し訳ない気持ちはありますが正直強要されると気が滅入ります
彼も結婚後に問題が起こるのは嫌だということで何年も前から、そういった2人の結婚観は伝えてくれていますが何度説明しても堂々巡りです
彼の実家にお邪魔した時には私に色々そういったことを聞かれます
その時は彼が話を引き取り、前にも話したけれど…とその度説明を繰り返します
私との結婚を反対されている訳でもなく、それ以外では快く対応していただけており現状大きな被害などはありません
彼曰く跡継ぎが必要な家柄でなく孫が欲しいだけだからとのことです
(お父様にはご兄弟が大勢おり名前はかなり残っている)
幼少の頃から押さえつけられ、親の思うとおりに成長しなかったり結果がでないと非難されたりし、今更親面され親孝行を強要されたくないとも言っています
(お兄さんも妹さんもご結婚されてますがご両親と仲がいいとは言えないようです)
私としてはあくまでも自分が出来る範囲で誠実に彼のご両親に対応していければと思っています
価値観の違いなので難しいとは思いますが、
最悪な状況は出来れば避けたいと思っています(疎遠や縁切など)
こういう風にすると波風たたない、上手くいくなど言葉でも行動でも構いません
どうぞご助言お願いします
ユーザーID:4731200399