皆様にお聞きしたいことがあります。
皆さんは、裁縫や手芸で何に苦労しましたか?何が苦手でしたか?
私は、バイアステープをミシンで縫うのに、ミシンがすべって縫えませんでしたが、原因はしつけをしなかったからでした。
皆さんのそういうのが沢山知りたいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:7839103032
趣味・教育・教養
しゅ
レス数26
しゅ
ファスナーもバイアステープも、縫い目を細かくしてしつけしたら、ミシンがうまくいきます。
バイアステープは、まずは広げ、バイアステープの片側を布地にしつけで縫いつけたら、ミシンでまずそれを縫います。
次にバイアステープを、折り目通り折り込み、そのまましつけし、ミシンでそのまま縫います。しつけもミシンも、二回ずつ縫います。
バイアスは滑るので、慣れるまではしつけが必要です。
ファスナーもしつけしてから、どなたかが言われるようにファスナー押さえを使ってミシンで縫います。
また、ミシンも自動糸調節のある高性能のミシンを使うと、糸がぐちゃぐちゃになってなおらないなんてことはありません。そういうミシンは五万ほどで買えます。
針で縫う作業は、慣れたら出来るようになります。
私は家庭科1でしたが、裁縫にのめり込んでいますので。
裁縫をしだして気がついたのは、裁縫は、手間のかかる面倒な作業が沢山必要で、手順を守らないと(手抜きしない)うまくいかないなと。
心と時間に余裕がないと続かないなと分かりました。
皆様楽しい回答ありがとうございました。
めいに、裁縫を教える際に、参考にさせていただきます。
ユーザーID:7839103032
しゅ
皆さん色々ありがとうございました。
ユーザーID:7839103032