国際結婚して某国に滞在しています嫁子と申します。
まだ起こってもないことでこういう質問をするのは気が引けるのですが、義親に不幸があった場合、嫁(日本の実家)はどのような対応をするのがよいでしょうか?
日本であれば香典や電報を送るところだと思うのですが、はたしてそれでよいのか迷っています。国や宗教によっても違うと思いますが、日本人の嫁(実家)としてどのような対応がよいかをお聞きしたくてトピをあげさせていただきました。
状況を簡単に箇条書きします。
・入院中の義親がいます。医師の話では、余命1ヶ月前後。
・本人はそのことを知らず、普通に過ごしています。
・義親関係の冠婚葬祭時にはカードを交換しています
・主人と私は、義親とは別の国に住んでおり、すぐに駆けつけることはできません。
・日本の実親は現地語を話せず、義親も日本語が話せないことから、双方の面識はありません。お互いの状況を私が通訳して伝えています。双方からの返事は「よろしくお伝え下さい」程度です。結婚式はあげませんでした。
主人は親戚づきあいなどの方面に疎く、何もしなくていいと言いますが、その言葉を鵜呑みにして何もしなければ親戚はいい顔をしません。特に義親にはお世話になっていますので、失礼のないようにしたいと思っています。
義親に対して失礼な質問だということは承知しておりますが、私も主人もショックを受けておりますので、どうか批判レスはご遠慮ください。
ユーザーID:9004026832