来年挙式を考えています。
私・彼・友人A子・先輩B男は学生時代おなじサークルでした。
卒業した現在でも、私だけは年に2〜3回、
A子・B男を含む、特に仲が良かったサークルメンバー5〜6人と飲み会をしています。
彼はというと、B男が生理的に受け付けない、顔も見たくないという理由で
この飲み会に来たことは一度もありません。
今年、A子とB男は結婚し、私のみ結婚式に招待されました。
(彼の招待も打診されたのですが、前述の理由で私のみの出席でした)
(彼がB男に会いたくないと言っていることは、A子にはそれとなく伝えてあります)
そして今回、私たちの結婚式にA子を招待するかしないかで悩んでいます。
彼は、B男を招待するのは絶対イヤだと言っています。
私は正直、絶対にA子を招待したい!というほどでもないのですが、
招待をうけているのでこちらからもできたら招待したいなぁという程度です。
(ちなみにそのサークルメンバーのうち、特に仲がよい女子2人は招待するつもりです)
そこでご相談なのですが、
もしみなさんがA子の立場だった場合、
1.正直に理由を話して「招待できないの、ごめんね」と告げる
2.式は親族のみであげると嘘を告げ、招待しない
3.正直に理由を話し、A子のみに限定して招待を打診する
以上の内どれが一番すっきりしますか?
また、他に選択肢があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
ユーザーID:8755461456