私は高校2年生の女子です。
将来の夢は日本語の教師で、それに向かって勉強してみたりと一生懸命にやってきたつもりです。
行きたい大学が決まり、祖母に相談した時、祖母はあまり良い顔をしませんでした。
それもそうだと思います。
私は父子家庭で育ち、祖母の援助がなければ父子共々生活ができない状態です。(金銭的な面で)
それでも、母方の祖母にも聞いてみて、そっちも援助してくれるなら大学、行ってみてもいいわよ。と言ってくれました。
とっても嬉しかったです。
それこそこれから家事でもなんでも全て自分でやろうと思うほど。(料理については少し頼りがちな面があったため)
しかし先日、祖母が冷静になったように言ってきた事がありました。
おもむろに家計簿を見せてきたと思ったら、父の給料だけでは私たちは生きていけないという現実を祖母は突き付けてきました。
それを見て愕然としました。
こんな状態で、家計がこんな状態で私は大学に行きたいと言ってしまったのか、と。
でも夢なんです。
日本語の教師になって、外国の人に日本語を、日本の素晴らしい文化を伝えたい。
私はすぐに奨学金の話を持ちかけました。
言われた事は、 それ、返すのよ?貰えるわけじゃないのよ? でした。
それくらいは分かっていました。
なので 分かってる。 そう言ったら いいや、あんたは分かってない。世の中を甘く見てる。あんた、一千万も払えるの?こんな御時世で払えるわけないじゃない。 冷たい言葉でした。突き刺さるようでした。
学費、通行費、全てコミで頭の中では600万ほどでした。(下宿先は母親がその学校の近くなのでさせてくれるそうです)
現実は、努力とか、そう言うのではなく、お金でした。
どうしたらいいのか分かりません。
甘えですが、どうか皆さまの知恵をお貸しください。
ユーザーID:2834656628