ファンクラブに入っていてもなかなかとりにくいチケットって、2回以上行くのは迷惑なんでしょうか。(なかなか当たらないとは思いますが)
先行などでは一会員一口と決まっていますが、その後一般でも違う日でとるのは、取れない人に悪いから。という暗黙の了解があると聞いたことがあるのです。
私は初めてそんなこと知りました。
また、それとは別で、同じライブに何度も足を運ぶ方いらっしゃいますか?
ユーザーID:9300106899
匿名
ファンクラブに入っていてもなかなかとりにくいチケットって、2回以上行くのは迷惑なんでしょうか。(なかなか当たらないとは思いますが)
先行などでは一会員一口と決まっていますが、その後一般でも違う日でとるのは、取れない人に悪いから。という暗黙の了解があると聞いたことがあるのです。
私は初めてそんなこと知りました。
また、それとは別で、同じライブに何度も足を運ぶ方いらっしゃいますか?
ユーザーID:9300106899
このトピをシェアする
レス数14
りんご
何回も行ってしまいます。
何十年もライブに行ってますが、暗黙の了解なんて知りません。違う日に取るのは、全部行きたいからじゃないのでは?
今は、行きたければ今はオークションで買ったりするし、私は友達と手分けしてチケットを取るから、何回でも行きます。
あんまりライブしない人だと、がんばって行ってしまいます。
ユーザーID:4237467700
su
営利目的で
行きたい人を差し置いて(業者等)、
同じライブチケット何度もとるのは迷惑だと思うけれど、
(結局、ソールドアウトだったはずなのに当日に結構空席だったりすることもありますよね)
自分で行く分にはうらやましいと思っても迷惑とは思いません。
私は行けませんが(仕事の都合上と金銭的に)
周りでは同じライブに何度も行く人が多いです。
ユーザーID:0362150754
おじゃ
そのうちダフ屋と勘違いされるから注意することだね、
ユーザーID:7780259716
あいす
誰もがライブツアー中、1人1回しか行かなかったら
スタジアムツアーなど大きい会場でのライブツアーは行えなくなりますよ。
熱心なファンが足繁く通うから、動員数も莫大な数になっているだけです。
私も昔好きなアーティストのライブは、ほぼ全ステしていました。
(1ツアー20回くらい)
ファンクラブにも複数入り、友人と手分けして取れるだけのチケットを取っていましたね。
ダフ屋は使った事ありませんが、ダブったチケットは見知らぬ人と交換もしましたよ。
熱心なファンなら、その程度は当たり前じゃないでしょうか?
ユーザーID:2115016724
ただ今休憩中
独身時代、コンサートなら何度も行きましたよ。
1日2講演、3講演とかあったので、コンサート会場周辺以外行くことなかったですし。
他のファンの事はしりませんが、普通でしたけどね。
暗黙の了解など知りませんでした。
ユーザーID:0847895207
あずき
すいません、初耳です。
自分は2日連続で同じアーティストのライブ行ったりしてます。
同じ内容だとは思うんですけど、好きだから行きたいんですよね。
友達からは「ホント好きなんだね〜」と呆れられてますが。。。
ユーザーID:8723928463
いまは留守番
転売目的で買うやつもいるんだから、そんなやつの手に渡さない為にも、行きたい人がどんどんチケット買ってライブに行くべし!ですよ。
私は好きなアーティストのライブやコンサートツアーは行けるかぎり(代休や有休も駆使して)遠方でも行ってました。
どこの会場でも見かけるファンの方もいらっしゃいましたよ。
気にしないで。
ユーザーID:5940935852
magic
私も好きなアーティストのライブには行ける限り行きます。
ライブは生ものなので、たとえ演奏曲が同じでも観客やアーティストの調子によって日々変わりますから。
ただ、チケット入手が困難なアーティストだと
必ず「『複数回行く人がいるから』『ダフ屋がいるから』本当に行きたい人が行けない」と言い出すファンがいるんですよ。
あいすさんが書かれているように、ファンが1度しかライブに行かなかったら
大規模なツアーなんて出来ないと思うんですけどね。
私も、複数回行くためにチケットを取る努力もかなりしてますが
文句を言う人に限って大した努力もしていなかったり。
でも、そんなことを言っても揉めるだけなので、聞き流すようにしてますし
自分が複数回行くことを親しい友人以外には言わない(書かない)ようにしてます。
ユーザーID:1934876554
ゆま
わたしも友人も、ツアー全通しますよ。
例えばライヴ本数30本なら、30本すべて行くのなんて、熱心なファンであれば珍しいことではないです。
ファンクラブ、各イベンター先行、一般発売、いろんな方法で取ります。
自分が行きたいライブのチケットを取ることの何が問題なのでしょうか?
ユーザーID:4571776677
みぃ
何も気にせず同じツアーのチケットを何公演も取ってますよ!
周りも普通に「●日の一部と二部と○日に行くつもり!」とか話してますよ!
別に転売するつもりとかじゃないのなら問題ないと思いますが…
ユーザーID:7235271987
ゆ
複数回、それこそ全国追いかけて行く人を知っています。
良くある事だと思いますよ。
でも私の好きなアーティストは、「本当は仕事帰りとかに
ライブ行こうかな?と思い立ってふらっと行けるような
感じが良い。チケット入手困難で申し訳ない」というような事を
言っていました。
チケット入手の「努力」って、暇じゃないとできないですから、
多忙な社会人は「1回でもいいから行きたいなー」と思っても
なかなかチケット入手できない状況ではあります。
そこはお金に任せてオークションで買いたいところですが、
その行為も良くないとされてしまうし…。
本音では何回も行くのを控えてくれたらうれしいですけど、
そんなこと強制できる訳ないことも分かっています。
ユーザーID:0347017873
ももんが
すごく好きなアーティストがいて、コンサートに行きたいのに
なかなか抽選であたらない・・・
一方で、コネがあるのか何か知らないけれど、超人気のそのアーティストのコンサートに毎回行けている人がいる・・・
というのを目にした場合、心情として「1回くらい譲ってくれてもいいのに・・」と思ってしまうのは理解できます
でもだからと言って「譲れ」というのは違うかな、という気がします
お互いに同じ条件で、運・不運によって差が出てしまうのはやむを得ませんが、特殊な事情で人より幸運な状況になっている人が、
(端的に言えば、コネなどで席を確保してる人が)「私は全部参加するの〜」とブログやあるいはファン仲間との会話の中で自慢する、みたいな行動は、マナーとして避けるべきだとは思います
で、私も好きなアーティストの公演は、ファン度合いと自分のスケジュールとの兼ね合いもありますが、基本的には複数回行きます
違う会場でみるとまた気分違うし、同じ会場でもツアーの最初と最後だとまた意味合いも違うので。。
ユーザーID:0580909031
fan
何公演分取ろうが文句を言われる筋合いはないと思いますが。
取りづらい公演ならそもそも取れたらラッキー、なのはみんな一緒でしょう。
例えば相手は全滅なのに自分は複数回分取れた、なんて時に
「ずるい!」って言われることあるかもですが、努力と運につきますよね。
次回は逆の結果になってもおかしくないわけだし。
ただあまり加熱しすぎてしまうと、転売してもうけようなんて輩も
加わってしまいますから、よけいに取りずらくなることもあるでしょう。
そういう意味で、よい席を得んがため同じ公演を何枚も取ってその中から選ぶ、
残りは売る、みたいな行為は非難されても仕方ないかもしれませんね。
ユーザーID:0944864494
くまこ
人気があり、発売後すぐ完売してしまうアーティストが「たくさんの人に観てもらいたいから、複数公演をする」と言っていたのを聞いて、そうだよなぁと。また、行きたいライブのチケットが取れないことがよくあるので、人気公演は一回に押さえていますが、そうでない場合は複数取ります。
話はずれますが、ロッピー等自分で操作してチケットを取るときに、後ろに並んでいる人がいるのに自分が取る分(複数公演)全て取るまで譲らない、という方がかなり迷惑です。ひとつ取れたら並び直す、というのが浸透して欲しいです。
ユーザーID:9565435056
お気に入りに追加しました