訴訟、示談、弁護士などに詳しい方、又は同じ経験のある方に相談いたします。
旦那47歳、私40歳、息子15歳です。
旦那は、×1の子持ちと言い彼女37歳(Aとします)とお付き合いをしていました。
Aとの付き合いは、8年程です。
旦那は、Aに子供が自立出来るようになるまでは子供と暮らしたいので結婚は出来ないが、その後は、一緒になろうと言っていたみたいです。
旦那の浮気を何年も前から薄々疑っていましたが、やっと確信があったので確認したら白状しました。
それで、どちらと別れるの?
と問うとAと別れると言うので、自分で型をつけてきてもらいました。
そうした所、A側の弁護士から「慰謝料請求の内容証明」が届きました。
旦那はAに、息子の進学の為に別れた妻と形だけ寄りを戻すことになったなどの話を8年の付き合いの中で話していたとも言ってます。
なので、途中からは不倫になった事を知りつつ関係を持ち続けていました。
なので、私からはAに対して「慰謝料請求が出来る」と弁護士に言われて内容証明を送りました。
しかし、悪いのは旦那です。
Aの事も持て遊び、私の事も裏切り・・・
しかし、今さら旦那と別れて生活して行く自信もありませんので旦那を許そうと思います。
しかし、旦那がした事の尻拭いだとしても家の貯蓄が減るのは困るのでAに慰謝料を払いたくありません。
悪いのは、旦那だと思います。
こんな旦那にあたえる罰は、何がいいのでしょう。
こんな状況で、訴訟になれば決着はつくのでしょうか。
弁護士には、相談して手続きもしていますが経験が無い事なので弁護士の言いなりになるのも不安なのです。
結局、弁護士費用の追加追加で慰謝料を払うのと同じくらい貯蓄を減らすことになるのでしょうか?
経験談をお聞かせ下さい。
ユーザーID:3199998519