関西在住です。
息子(小学3年生)がとにかくギャグのセンスがありません。
「○○が△△だったら面白いなあ!クス」とか
「□□が■■やったりして・・クスクス」とか
しょっちゅう言ってくるのですが、それが全くもって面白くなく、
苦笑いを返すことしか出来ず困っております。
一方で娘(5歳)は一言で笑わせるセンスを持ち合わせているように
感じるので、持って生まれたものなのかもしれないのですが、出来れば
「関西人のくせに面白くない男」
という、関西人男にとって致命的なレッテルを貼られずにすむよう、
「笑い」の教育をしていきたいのです。
我が家では好きなアニメ以外のテレビは基本的に見せていませんが
バラエティやお笑い芸人の出ているものを見せて「笑い」なるものを
教育したほうがよいでしょうか?
それとも小学生のうちはこんなものなのでしょうか?
ユーザーID:6067967449