8か月の赤ちゃんがいます。
極寒冷地の赤ちゃんのいる寝室の防寒(暖房、服装等)について、みなさんどうされていますか??似たような環境の方どうでしょうか?
当方
・真冬(1、2月)外気の最低気温−5度〜−20度の範囲(−15度はザラ)
・木造築30年、気密性はいいとは言えないもののすきま風はあまり入ってこない(気候的に風はそんなに強くないから)
・朝七時(起きたとき)の室温0度(ファンヒーターの表示、0度以下表示不能のため0度未満か?)
この状況で、
・赤ちゃんのパジャマは上半身3枚+フリースのベスト
・赤ちゃんのふとんはブランケット3枚重ね+赤ちゃん用肌ぶとん+赤ちゃん用掛け布団
・寝室は寝る間際まで石油ファンヒーターであたため、寝るとき消火、睡眠中は暖房なし。朝方セラミックファンヒーター1200を1.5H程度つける(600では無力)。
思いつく対応策ですが、
・赤ちゃんのふとんの増強→荷重MAXで無理っぽい
・赤ちゃんの服装→これ以上は着れない
・セラミックヒーター夜中稼働か→可能、ただし電気代1.2kw×6h×23円×30日=約5000円/月の追加負担
・電気毛布→赤ちゃんによくないと親に言われ未使用
・オイルヒーター導入→買えば可能
・エアコン使用→無力(霜取り運転しかしない)
アイディアや、「うちではこうしている」等お願いします!!
(ちなみに、1月に入って夜中に赤ちゃんが起きて泣くようになりました(今までは無かった)。でもいわゆる「夜泣き」レベルの泣き方ではないです。
原因はいろいろあるでしょうが、1月になって気温が下がり、寒さで起きてしまっているのではないかと思われます(ただの推測ですが))
ユーザーID:4954768456