小学生二人。復職する前に学級委員や子供会役員などやり終えました。しかし、下の子どもが高学年になったとき学校の規約が変わり、学級委員は子どもの人数の回数だけ(うちは2回)やることに。「決まらない場合は欠席者も含めたくじびき」という脅迫めいたお手紙が。
しかし、仕事はシフト制ではないので自由が利かず(私立高校の教員です)、学級委員会の会議の時間には全く出ることができません。子どもの授業参観なども欠席しています。
今時仕事を理由に役員を引き受けないのは非常識なのでしょうが、本当に無理なんです。会議が午前中なので、その日4時間ほど授業に穴をあけてしまいます。会議を土日か夜にしてくれるか、会議に出なくてもできる仕事だけで良ければ引き受けますが・・。
よくある平凡なケースなのでしょうが、このような場合、みなさんどうしているのでしょうか。仕事内容、理由をくわしく言うべきなのか、集まる時間を変えてくれと言うべきか、無言でどうにかなるのを待つべきなのか・・悩みます。
ユーザーID:5592564095