高1の子供を持つ悩み母と申します。
二学期が始まった頃から、「電子辞書を買って欲しい」と言われています。
周りの友達は、ほとんどが持っているとのこと。
学校で使用する辞書は、入学当初に購入済みです。
家電量販店などを見に行きましたが、高校生向けで2〜3万円代の物がおすすめのようです。
大学進学を希望していますが、電子辞書は必要な物なのでしょうか?
学校にも持参して、授業中でも使用したいと言います。
辞書は引く手間が面倒くさいのと、時間の無駄というのが理由です。
辞書を引きながら、調べたいことも含めて周りに載っている知らなかった単語や言葉を覚えたりしたものですが、
子供にとっては、そういう過程は必要なくて、調べたい事柄を即答してくれるほうが優先されるようです。
進学のこともありますが、安い買い物ではないので決めかねています。
購入すべきとか、必要なかったなど ご意見をいただけたらと思います。
宜しくお願いします。
ユーザーID:1863144268