4才と2才の子供を持つ30代のWMです。
先月高校時代の友人の結婚式があり当時の仲間達と久しぶりに会いました。多くが子育て中の専業主婦で皆それぞれ大変そうだと思う反面羨ましくもあり、つい本音で「私も専業主婦をしながら子育に没頭てしてみたいなぁ」と話したところ、タイトルの言葉を言われました‥(相手は昔からわりと物事をはっきり言うタイプの友人です)。
私はマイホームの購入と同時に姑と同居を始めたので子供達は0才からずっと姑に見てもらって私はフルで働いています。家のローンは夫婦二人で返済中です。
義母はもともとアパート暮らしでアルバイトをして生活していましたが貯金などもなく、心細いからと同居を求められたのでマイホーム購入時の援助なんてありませんでしたし、今も光熱費や食費は入れてもらっていません。年金は丸々姑の小遣いです。
正直仕事にやりがいなんてありません。誰にでもできる単純作業で資格や学歴もないので給料も低いです。それでも私の給料がなければ家のローンは払えないので毎日頑張って働いています。
しかし、こんな本音はなかなか人には話せず世間から見れば私は“仕事が大事で子供を姑に預けっぱなしの自分勝手なWM”に見えるのでしょうか‥。
実際姑でさえ私達(姑・私・子供達)は息子(夫)に養われている身だと言い切り、自分のおかげで私が好きに働けると考えているようです。勿論姑には子供達の世話や夕飯の下拵えなど助けてもらっている部分は大きいですが、私が帰宅すれば家事のメインは私ですし子供も私が見ています。だから、自分が子育てをしていないなんて感覚は全く持っていませんでした。
専業兼業どちらがより大変かは人それぞれですが、友人達は同居もなく旦那さんの収入も良い方で私から見ればやっぱり恵まれている専業主婦です。なんだか悔しくて悲しくなりました。
ユーザーID:7771852600