はじめまして。読んで下さりありがとうございます。
聞いて頂きたいのは去年入社した後輩のことです。 お菓子を食べながら
仕事をしています。
(気分転換程度のお菓子を少し食べるのは許されています。お菓子と言っ てもフリスクやのど飴程度ですが後輩はクッキーやガムなどを四六時中食べてます。)
本来注意すべき上司ですが、その子の事を気に入っているので注意をしません。寧ろお菓子を貰って喜んでいます。
あまりにもひどいので、こちらから注意すると上司に「俺のアシスタントに口を出すな!」と怒られました。それ以来上司には煙たがられる様になりました。目の敵にされて毎日イヤミ言われています・・・。
結局何の改善もされませんでした。
仕事をちゃんとしてくれれば私も何も言いませんが、上司は必要最低限の仕事しかやらせなく、(仕事を増やすと大変になって可愛そうってくだらない理由で
。現在、その後輩は誰よりも仕事少ないです。)本来その子がやる仕事をこちらに押し付けられているのが納得いかないんです。
後輩も周りがやって当たり前って感じですし。
上司が可愛がるのはかまいませんが、可愛がり方間違ってませんか?
仕事に来てるって言うか遊びに来たついでに仕事やってるって感じなんですよね。
後輩は毎日のようにおしゃべりして残業してたりして。
それでも上司のお気に入りなので高評価ですし。
真面目にやっているのが馬鹿らしくなりますよ。
ユーザーID:9348928676